トップ >不定期日記メニュー >2021年不定期日記

2021年の日記  (記載:JOLLYBOY)

12月31日(金)
午前は買い物、午後はお節料理作り(12年目)、夜は天ぷらを揚げてお蕎麦を茹でて年越し蕎麦を作り、今年の家事は全て終了です。



12月30日(木)
今日は大掃除でした。破れた網戸の貼り替えも



12月29日(水)
今日は、今年のラストライドでした。
年間総ライド距離は2,601km。3,000kmは超えられず。
コロナ自粛のせいだけでなく、週末もあまり休みが無くて仕事していたので、遠出がほとんどできなかったためです。100km超えライドは、僅か3回のみ。120kmの関宿城-手賀沼大周回ライド、111kmの湘南ライド、102kmの桜往復ライドの3回。 他の目ぼしい遠出と言えば、群馬の館林城ライド(往復130km予定が、大雨で帰路は電車)、千葉の関宿城ライド(86km)、習志野海浜公園ライド(80km)ぐらい。
週末も仕事が多い分、午前中だけでライドが終る手賀沼(平均60kmぐらい)は回数がとても多くて、今年だけで18回でした。
年間総獲得標高も5,772mと、エベレストを超えられず・・・山方面に行けてないから、多くは平坦ライドでした。来年はヒルクライムで、貧脚を少し鍛えたいと思います。
そんなこんなの2021年ライドでした。



12月29日(水)
今年の珈琲の記録。
2016年までは、仕事の訪問先で出された珈琲以外はほとんど飲まず、カフェやランチのセットでは、紅茶ばかり飲んでいました。苦みが苦手だったのです。
2017年に神田エースに行ったり、よろずキッチン恵登屋にて神戸珈琲のプロに珈琲のレクチャーを受けたことをきっかけに、外食時に珈琲を飲むようになりました。
そして今年2021年は、外飲み珈琲の量が最大に達しました。要因の一つは、ライド時の朝のエネルギー補給をマックから、手賀カフェを初めとするカフェのモーニングに切り替えたためです。(紅茶、チャイ、ハーブティーも時折は飲みます)。
写真は撮っていませんが、自宅での珈琲も過去最大量だったと思います。来年もしばらくこの傾向が続くでしょう♪



12月29日(水)
今年もたくさん外食しました。
ですが、昨年同様にコロナ自粛や緊急事態宣言などもあったので、本来外食するようなシチュエーションでも、テイクアウトやお弁当対応が多かったです。



12月27日(月)
今年も、小さなレストランのシェフ並みにたくさんの料理をした気がします。



12月28日(火)
今日は仕事納めでした。休日作業と残業を続けたおかげで、年末年始は休めそうです。

12月25日(土)
週末かつ土曜ですが、今日も6時起床でお仕事です。
9時に気分転換に、最軽量化を終え8kg台になったミニベロでショートライドへ。コメダでモーニングを食べてから仕事に戻りました。



12月24日(金)
今年の読書。
昨年は年間で55冊。今年もあんまり変わらずの58冊。かつての本の虫も、今は読書量が往年の1/3~1/5に減っています。
識偏重主義者じゃないですし、読むのもけっこう気力&体力が必要で疲れますから、別に良いのですけれど。今年は、仕事も家事も家庭の事も一年を通して忙しすぎて、夜は疲れて本が読めない一年でした。
そんな中でも、辞書みたいに分厚い最新の「ワイン教本」とパスカルの「パンセ」が読めただけでも「収穫有り」といたします。



12月22日(水)
今朝は、今年の最終ランでした。
2019年は483km、コロナ外出自粛の続いた昨年ですら300km走りましたが、今年は僅か144km。
色々と忙しすぎて早朝時間も削られてしまい効率よく過ごさねばならず、心身と相談して週2ランを週1に減らし、距離も5kmから2kmに減らしたので、仕方ないですね。



12月21日(火)
今日は、父の退院日なので、車でお迎え。
手術&リハビリ入院、当初2週間の予定が4週間近くになってしまいました。都内の某病院で、手術&入院料金の支払い、退院手続きを終えて、無事退院。
写真は病棟から見た風景。



12月20日(月)
今朝のドローン練で、ついにフライト時間が10時間11分(611分)となりました。
「えっ、まだたった10時間なの?」と思われるかもしれませんが、最初の機体は一回のバッテリー充電で飛ばせる時間が4分~7分しかありませんでした。今の4機目のDJI mini2で(バッテリー切れの無い安全圏内で)、ようやく実質一回12分です。10時間に達するのに(途中ブランク期間はありましたが)、160回フライトしています。
10時間と言うのは、国土交通省に航空法飛行許可申請をするための最低限のフライト時間です。このために、一回目のフライトからフライト記録を取り続けています。まだ市街地やイベント上空ではまだ飛ばさないので、申請はせず当面練習に励みます。



12月18日(土)
7年越しで次に買うロードバイクを決めました。
しかし、数々のメジャー店を初め、小さなスポーツ車専門店まで探し続け、欲しいバイクは(まだ販売すらされてもいない2022年まで含め予約完売で)99%入手不可だと電話で知らされ、全ての店の店主から諦めに似た「申し訳ないのですが」「残念ですが」と言う言葉をもらい続け、入手は2023年モデル・・・つまり2年以上先かなぁ・・・と諦めかけていました。
もしかしたら、ブランドのコンセプトショップ(専門店)ならば何とかなるかも・・・と言う微かな希望を胸に、都内のお店に昨日メールしました。
すると、なんと、希望のバイクの、希望の色の、希望のサイズが、来週1台だけ取り寄せていたと言う事で、そこに僕が偶然メールを入れたと言う凄いタイミングで購入することが可能となりました。
関東中探し回って、どの店も全滅状態で、奇跡的なたった1台の希望のロードバイクです。こんな事ってあるんですね~。諦めないで良かったです。



12月13日(月)
水没以来一週間ぶりのドローン練を行いました。
風速4~5m/sの強い風なので高度は上げすぎず、修理機ドローンがきちんと動くか機能テストのみのフライトです。
強風の中でも風に抗い、GPS信号を捉えてその位置に留まるキープ力は、流石DJI機です。



12月11日(土)
★自転車重量実測
週末ですが、今日はずっとワークルームに籠っているので、普段やらないことをしました。
自転車がどれだけ軽量化できたかを量るため、吊り下げ式はかりを買って量りました。自転車乗りって、重さが気になるものです(笑)。
①ロードバイク:メリダ・ライド
ペダル非装着のカタログ値が9.7kg。そして諸々パーツ装着しての実測値が、ぴったり9.70kg!
ペダルが455g、ボトルホルダー2個で62g、バーエンドミラーで70gで計587gあるので、カーボンサドルへの交換とシマノホイールへの交換で、
587g減量できました。
②ミニベロ:キャプテンスタッグAL16
カーボンサドルやカーボンシートポスト、軽量片面SPDペダル、外した泥除けなどのパーツを一点一点計った結果の車重予想値が約9.07kgだったのですが、実測値はそれを遥かに上回る軽さの
8.34kg
軽い軽いとは思っていましたが、(高級ミニベロを除けば)こんなに軽いミニベロはそうそうないでしょう。キャプテンスタッグカタログ値9.9kgは、相当控えめな(重めな)数値のようです。
実際に量ってみて、いやぁ~驚きました。



12月10日(金)
昨日、修理見積もりが来て、基盤とカメラを交換することになりました。その額、17,021円。
新品のコンボを約8万円で購入したので、新品を買い替えるよりは安く済んで良かったです・・・修理上がり待ちです。



12月6日(日)
遂にやってしまいました。
ドローン練、フライト158回目にして、遂に初の川ポチャ水没(汗)。
より良い画を撮ろうと、川面すれすれ、対岸ギリギリで操縦していたら、大きく張り出した松の枝に引っかかり墜落。
対岸へ急いで走り、やむなく靴下脱いで、冷たい綾瀬川の川底からドローン救出しました・・・防水ではないので、修理確定です(涙)。
余談ですが、子どもの頃、近所の子たちともっと汚いドロドロの伝右川に入って遊んでいました。今の子たちとは危険察知センサーのベースが違うのです(笑)。



12月4日(土)
今日はお休みを取って、なんと6週間ぶりのロングライドでした。
出発時直前の気温2℃、体感温度1℃・・・寒いです。
10月に単騎ライドから脱出しましたが、今日も複数名(3名)でライドへ。
僕も含め皆さん久しぶりで足が鈍っているので、リハビリライドです。
関宿城に到着。関宿城は15回目となりますが、お城の下の「けやき茶屋」で初めて食事。僕はラーメン♪
雲一つない快晴&無風と言う絶好のライド日和で、往復86kmのポタリングでした。



11月29日(月)
朝の散歩では、青鷺も白鷺もよく見るのですが、今朝は4羽の白鷺を見ました。颯爽と飛ぶ姿が美しい♪
さて、今日から今年の第4繁忙期「冬編」に入ります。
「冬~春」「夏」「秋」と、今年は休む間も無く忙しくさせていただいています。
今日からまた、残業続きのハードデイズ&ナイツ!気合い入れ直します(^^)



11月27日(土)
土曜ですが、今日もお仕事。
今日の業務は、バックアップHDDの交換からスタート!
SeaGateの2TBを、WesternDigitalの3TBに換装。ディスク管理でドライブ文字とパスを変更。
バックアップは次の様にシステムを組んでいる。
①元データ4台(目的別にSSD1台+HDD3台の構成)。
②日毎のバックアップ用HDD1台。(ワンクリックでオートバックアップ)。
③永久バックアップ用(保管用)HDD1台。(手動バックアップ)。

と言う3重体制。
元データの大事なデータを上書きしてしまったり、HDDが飛んで逝ってしまった時に、バックアップデータに何度も助けられています。日毎のバックアップは大事。ちなみに、作業中のミラーリングコピーまではしていません。



11月26日(金)
朝のドローン練のプロポ操作もだいぶ慣れてきました。
ドローン動画空撮では、急激な操作が全てを台無しにします。 動画撮影中の機体の方向変更や回転やカメラの角度変更は、特別な目的が無い限り基本的にご法度。スロットをゆっくりとスムーズに繊細に動かします。
さて、今朝も年輩の男性に話しかけられました。これで5人目ですが、全て70~80代と思われる人生の先輩方(男性4名、女性1名)。最初はドローンに好意的かどうか分からないので、会話の導入は不快な思いをさせないように慎重に丁寧に。公園で飛ばせなくなると嫌ですからね~。ドローンに興味があるだけと分かったら、ドローンの事や法律の事などを詳しくお話しするようにしています(^^)



11月24日(水)
本日、雅工房の2022年カレンダーの無料配信配布を開始しました。
雅工房カレンダー、今回で19年目となりました。今回のデザインテーマはロボットです。

←カレンダーはこちらのページよりダウンロードできます♪

11月23日(火)
この2ヶ月間で3日しか休んでおらず、ようやく4日目のお休みが取れました。
今日は、夫婦で「世界不思議巡り」に行きました。
トランプマン2号こと中島弘幸さんのマジックと、宮川悦子さん(フルートや笛)、山本典子さん(ピアノとアコーディオン)、竹前景子さん(ヴァイオリン)による演奏のコラボレーション♪
場所は、なんと超近所の、いつもの散歩コースにオープンしたての「今様本陣」2階の「間貸屋借兵衛」。ぎっしりの満席!
この2年間、コンサートや舞台はおろか、映画館すら行けていなかったので、1級のマジック&演奏を存分に楽しみました。
やはり生で観るショー、生で聴く音楽は最高ですね。素敵な休日となりました(^^)。



11月20日(土)
初期不良のドローン交換手続き中で朝のドローン練ができないので、今朝は5時起きで、GoPro10による朝日のタイムラプス撮影を行いました。
今回が初タイムラプス4K撮影挑戦!2時間の日の出シーンを23秒に凝縮しています。



11月20日(土)
お陰様でかなり忙しくさせていただいており、残業と休日ワークの2ヶ月間で3日しか休めておらず、この1ヶ月ロングライドに行けていません。この週末の早朝のショートタイムライドのみ。近場のレイクタウンの大相模調整池、そして中川を回ってきました。
ところで、ライド時のエモーショナルな写真。
なんあのでしょう。今朝はライド中に、たくさんの鳥、ケガをしたタヌキ、陽光に照らされるすすきを見たりして、なんか感動していました。遠出したわけじゃないし、何十回と走ったいつもの近隣の場所なんですけどね。 久々に「元写真部魂」が疼いて、「ああ、スマホじゃなくて、一眼デジカメ、せめてコンデジ持ってくれば良かったのに・・・」と思わされました。今朝写した写真から、5枚だけ抜粋。











11月18日(木)
突然ですが、今朝の散歩でカモメを見ました!
以前、綾瀬川の上をカモメが飛んでいるのを見かけたのですが、あっと言う間で撮影できず証拠がなく、「流石に、海から草加まで飛んでこないでしょう。サギかなんかの見間違えじゃない?」と言われそうで黙っておりましたが、今朝確かに綾瀬川にカモメがおりました。
「ドローンで撮影したい!」と思いましたが、機体の準備中に、颯爽と飛び去りました。なので、スマホでしか撮影できず(汗)。
そんな分けで(?)、朝の散歩で見た鳥たちをまとめました♪



11月16日(火)
120回のフライト練習で培った操縦と撮影の技術を全て注ぎ込んで、朝散歩で9年間慣れ親しんだ松並木遊歩道と左岸広場を4分の動画にしました♪(^^)

・航空法の遵守:航空法の定めるドローンの対地制限高度150m以下でフライトしております。
・安全の確保:離陸時、周囲30m以内に人や車などがいないことを確認してフライトしています。また万が一に備えてドローン保険も入っております。
・飛行制限箇所の遵守:ドローンの飛行申請と許可が必要な遊歩道ではドローンを使用せず、三脚とGoPro10で「ドローン風」に撮影しています。
・4K撮影:2つのHDカットを除き、他のカットは全て4Kで撮影しております。
・その他:200g以下の機体で国内技適マーク取得機です。



11月15日(月)
さて今日から再び、残業の日々のハードデイズ&ナイツ。
今朝のドローン練は、カメラ撮影のアングル変更をしながら操縦する練習。一度に両方をスムーズに行うには、まだまだ鍛錬が必要です。
写真は、今朝撮影した180度パノラマ写真と360度スフィア写真。
富士山も筑波山も秩父の山々もスカイツリーも良く見えました。





今朝撮影した空撮動画はこちら。
航空法の定めるドローンの対地高度制限150mより30m抑えた120mまで上げて、360度撮影。
以前のGPS無しの完全手動操縦ドローンでは、上空の強風に流される事故が怖くて、とてもこんな高度まで上げられませんでした。



11月13日(土)
この1ヶ月半、土・日も休みゼロで働いてきましたので、今日は久々に完全休日を取り、2年1ヶ月ぶりに登山仲間計4人で高尾山に行きました。
「渋谷のスクランブル交差点か!」というぐらいの人、人、人で、いつもは比較的空いている6号路もめちゃ込みで、行列を作っての登山でした。
富士山も都心も良く見えましたは。休憩時に、頂上でバーナーを使って調理。4号路と1号路。下山後、十割そばをいただきました。
最高の天気で、友人らと2年ぶりにリアルに会話もできて、最高に楽しい一日でした。







11月12日(金)
DJIMINI2の4回目の撮影は、大相模調整池に続いて水上撮影練習の2回目。今回は、綾瀬川にて。
川ポチャロストの恐怖と戦いながら、緊張感を持って操縦練習。



11月11日(木)
昨夜23時まで残業。今朝は6時半に起床して、デボーション後、朝散歩&プチ筋トレへ。
今朝のドローン練は、樹木間飛行練習。樹木の幹や枝や葉にぶつからないように、木々の間を飛ばす操縦訓練。
このドローンには衝突検知&回避機能は付いていないので、またGPS補足とは関係無いので、樹木間のフライトは操縦の腕のみが試されます。将来の山や林間でのフライトに備えての練習です。



11月10日(水)
水曜朝ラン終了~。 不思議なもので(一ヶ月以上残業続き&休日作業が続いて)、夜は「もうこれ以上無理!がんがれない!」と思い気絶するように寝落ちしますが、朝起きると活力が復活しています。睡眠は大事ですね(^^)。
さて今日は、GPS計測ランニングを開始して400回目の記念ラン!
記念ランは、20kmとか、せめて10kmぐらいは走りたいのですが、平日朝は時間がないので今朝は5kmラン。
今日までの400回で2,289km走り、そのうち10km以上ランは約20%の78回でした。



11月7日(日)
昨日まで使えていたOffice2010が、今朝突然使えなくなり印刷すらできなくなりました。仕事の必需品なのでバージョンアップしました。
最初のOfficeは、確かPCのバンドル版だったでしょうか。れから→2003→2010とバージョンアップしてきました。最近はデータをPDFファイル化できないなどの不具合が出ていたので、10年使ったし、まあ潮時とは思っていましたが、毎年支払うクラウドバージョンの365は嫌です。adobeその他クラウドソフトが増えすぎて、毎月ないし毎年の支払いが馬鹿にならないのです。少々お高いけれど、最新の永続使用版のOffice2021を購入しました。



11月6日(土)
今日もお仕事で朝しか時間がないので、朝6時起きで早朝ショートライドでレイクタウン往復しました。
11月は、しばらくロングライドはお預けです。
せっかくなので。初めてGopro10で撮影してみました。レイクタウンの大相模調整池1周ライドを撮影。
犬の散歩者やランナーに気をつけながらの安全走行で、1周18分。
流石に18分は長いので、10倍速で2分にしました・・・レイクタウンの池1周を、ジェットコースタームービーでご覧ください(笑)。



ついでに、レイクタウンの大相模調整池にてドローン練。
湖や海などの水面を飛ばすのは、恐怖。海ポチャ、池ポチャしてしまうと、高価なドローンと永遠におさらば。以前ドローン練を始めた頃、低スペック機ドローンで電波をロストして川ポチャしそうになったことがあります。ワンミスが命取り。バッテリー残量を確認しながら、帰還に電池が足りなくなる遠方まで飛ばさないこと。
今朝は、池ポチャ恐怖の克服のため、緊張を保ちながら水面ギリギリフライト。
いつかリュック・ベッソン映画のオープニングのような水面移動の動画を撮りたいです♪



11月6日(土)
別府史之選手、引退を表明。
日本人のワールド挑戦が難しい時代、十代でヨーロッパに渡り世界に挑んだフミー。
3大ツールや5大クラシックを走り、世界32か国で戦い、新城選手と共に世界の最前線で20年も活躍した日本人ライダー。
ワールドレースに新城選手か別府選手のどちらかが出ていないと、レース観戦のモチベーションがググっと下がるのでした。
ありがとう。そしてお疲れ様でした。新たな道を応援しています。



11月5日(金)
昨日の機体稼働テストに続き、本日DJIMINI2の初空撮テストを行いました。
ロケットショットやヘリクスショットなど、色々な撮影方法を試しました。
※下記の動画は、4Kで撮影した動画を編集でフルHDに変換しています。



11月4日(木)
ドローン保険を申し込み、昨日0時に保険が発効しましたので、本日稼働テスト。
朝、基本的な操縦を行い、不具合がないか、不良品ではないかの確認を行いました。



11月2日(火)
遂にDJIドローンを購入しました。
2017年にドローンの練習を開始し、107回のGPS無しマニュアル操作練習の末、4台目にして遂にGPS+4Kビデオカメラ+3軸ジンバルのDJI機を国内正規版&コンボで購入。
重量200g未満なので航空法適用外ですが、もう一度、法令を含めドローンガイドブックを読み直しました。当面、申請が必要な市街地や空港近辺等で飛ばしませんが、仕事でドローン解説CG動画を作った人間として、危険のない責任ある操縦をします。
これで数年かけて、デジタルクリエーターが4K動画を作成するのに必要な、一眼カメラ(4K動画)、Gopro(5.3Kアウトドア動画)、シータSC(5.2K360度静止画)、DJImini2(4K空撮動画)の撮影機材が揃いました。あとは練習&実践あるのみです。



10月30日(土)
昨年から今年にかけて、コロナ禍の影響でほとんど登山に行けておりませんが、約1年ぶりに山に行ってきました。
ライドとは違う筋肉の使い方なのでリハビリ登山で、4年9ヶ月ぶりの浅間山ー権現山ー弘法山ー吾妻山の低山縦走トレッキングでした。
浅間山からも権現山からも、富士山が良く見えました。下の写真は、権現山から見た富士山です。



10月28日(木)
Gopro10のアウトドアでのテスト撮影。アプリでのコントロールも問題なく行えました。



10月26日(火)
最新の"Go Pro Hero 10"(国内正規品)が届きました。早速保護シールを貼り、充電し、ファームウエアのバージョンアップ。
CG制作の仕事って、コンピューターだけで成立するって思われがちですが、実写の静止画や動画も大量に必要です。一般の人には全く無縁な360度HDR画像とか、特殊な素材の写真や動画とか。
仕事で使うので、版権込みで写真や動画を購入するのですが、その額が半端ではなく、カメラ本体の価格の比ではありません。なので、なるべく自分で撮影できるものは、風景、植物、動物、建物、車等々、コツコツと撮影して大量にストックしています。それで助かることも多いです。仕事用なので、基本スマホではなく、それぞれに特化した機材も用意しておく必要があります。

①日頃の持ち歩き用は、カシオの名機「
EX-ZR700」。コンデジにも関わらず、RAW画像が撮影でき、しかも光学で16倍ズーム(!)、フルHD動画も撮影できる優れもの。
②詳細な素材撮影や、4K動画撮影用は
LUMIX-FZ1000。これも名機で、ライカレンズを搭載し、フルHDで120fpsと言うハイスピード撮影(4倍スローモーション)も可。
③特殊用途の360度天球撮影用の
リコーシータS
④通常のHDビデオ撮影は、ソニーの
HDハンディCAM
⑤そして今回購入のアクションカム、
GoPro Hero 10。5.3k動画を撮影でき、23MPの写真撮影が可能。8倍スローモーションも可能。しかもクラウド対応。タフな野外撮影で力を発揮するでしょう。

と言う撮影機材の布陣です。
プロカメラマンやEJ屋では無いので、商材を撮影するような高価な一眼カメラや業務用ビデオカメラの購入は考えていません。そこはきちっと、一線を引きます。
残りは、GPS&ジンバル付きのDJIドローンです。以前空撮映像が必要となり、版権込みで〇万円で購入した空撮映像のクオリティがゴミレベルで使えませんでした。現在、GPS無しの完全マニュアル操作のドローンで練習中ですが、空撮も(法的な面も含めて)そのうち何とか対応したいと考えています。



10月25日(月)
本日、新ドラレコのデビュー♪
仕事開始前に、ミフィールポインター号のドライブレコーダーの交換作業。今まで使っていたのは、2013年に取り付けたミラー一体型のドラレコ。



当時は最新型でしたが、ボタン操作が分かりにくいのと、8年前の機種なのでHDなのに画質が悪いのと、リアカメラが付いていないので「リア衝突」や最近騒がれている「煽り運転」が撮影できないと言う欠点がありました。そこで今回、リアカメラ付きのドラレコを購入しました。フロント、リア共に高画質でHD撮影できます(^^)

 

ドラレコ取り付けで苦労するのは、配線の取り回しです。配線が見えないように、車内に配線を通すのですが、テクニックと言うかコツが要ります。感覚的には、自転車のホイールにタイヤをはめ込むイメージです。
配線取り回し、2台のカメラの取り付け、カメラの諸設定をほぼ1時間で終えました。

 

10月24日(日)
嫁さんが誕生日にプレゼントしてくれたライアーハープ(ドイツの竪琴)を弾いてみました。



10月23日(土)
雨上がり、2週間ぶりのロングライド。路面が滑るので、慎重にライド。
今日は、千葉まで海を見に行きました。
帰路、久々の恐怖の強風。超安全走行で無事帰宅しました。仕事は午後から。



10月21日(木)
今朝の散歩で、珍しく白鳥を見ました。
過去10年の朝散歩で、雀、鳩、烏、鴨、鵜、白鷺、青鷺、椋鳥、白鶺鴒、尾長、鵯など様々な鳥を見て撮影してきましたが、白鳥は初めてです。
手賀沼では毎週のように見ている白鳥ですが、伝右川では珍しいです♪



10月20日(水)
今日も眉間に皺を寄せて険しい顔で仕事をしていたら、リトル幸也選手が「TTバイク買ったから、美味しい珈琲を飲みに100km先(=僕の1km)のカフェに行かない?」と誘ってくれたので、気分転換にランチタイムに出ました。
先週ロードバイクを買ったばかりなのに、今週TTバイク買うなんて・・・リトル幸也選手、リッチか!?僕なんか6年以上、同じロードバイク乗っていると言うのに。
さて、Soso-Cafeにて、ホットコーヒーとウインナー&トマト&チーズ&ザワークラウトのコロネをいただきました♪



10月14日(木)
10月から第3繁忙期で、今週は連日22時過ぎまで残業。
今日も朝から、眉間に皺を寄せて仕事していたら、リトル幸也選手が「新しいロードバイク買ったから100km(=僕の1km)先のカフェに行かない?」と誘ってくれたので、お昼に気分転換にSoso-Cafeへ。
今日は珈琲ではなくて、赤葡萄ジュースをいただきました。それと、シャインマスカットのコロネ♪



10月12日(火)
今年の最後のUCIワールドロードレースが終了し、ロードレースのシーズンが終了。コロナ2年目ですが、ロードレースに限って言えば良い年だったと思います。
面白いことがないと、なかなか絵を描く気になりませんが、気がつけば今年はラフ鉛筆画を50枚も描いてました。こんなに描いたのは初めてです。
今シーズンで引退する選手も多く(20人ぐらい?)・・・鬼引きのトニマルさん、ゴリラことグライペル選手、笑顔のダン・マーティン選手ら・・・少し寂しいです。
我がバーレン・ヴィクトリアスは、最高の年でした。ステージレースもワンデーレースも、色んな選手が活躍。様々なレースで勝利し、特に3大グランツールでの活躍は素晴らしかったです。
ジロでは、エースを失ってもカルーゾが総合2位で、チームはフェアプレー賞で表彰台!
ツールでも、早々にエースを失いましたが、ステージで3勝も挙げ、チーム総合優勝!
ブエルタでは、不調のエースに代わって、ヘイグが総合3位!メイダーは新人賞!そして、ブエルタでもチーム総合優勝!
各個人の活躍も素晴らしく、特にコブラことコルブレッリ選手が、イタリアチャンピオンに続いて、ヨーロッパチャンピオンになり、5大モニュメントの一つ"北の地獄"パリールーベ"で優勝!
新城幸也選手は、素晴らしいアシストで安定的にチームに貢献し、グランツール15回完走と言う偉業も成し遂げています。
チーム創設時はなかなか勝てず、ファンとして長年歯がゆい思いをしてきましたが、チームは成長し今年は最高にハッピーな年でした。
チームの枠を超えて、全選手に"ありがとう"を言います。 オフシーズン、家族と共に過ごして心身を癒してくださいね。また、来年!



10月8日(金)
起床後、デボーション、朝散歩&プチ筋トレへ。
昨夜の地震の取材や被害の確認のため、深夜から早朝にかけてヘリが飛び回っていました。寝室が3階なので窓ガラスが直接振動を伝えるので、うるさくて何度も起きてしまいまいましたがこれは仕方ないですね。今朝の散歩の時間も2機飛び回っていました。
この写真のヘリは、埼玉県の防災ヘリ「あらかわ3」みたい。お仕事、お疲れ様です。



10月1日(金)
玉子焼き・オブ・ザ・イヤー!
今年、何十本玉子焼き(主に娘の高校お弁当用)を焼いたか分かりませんが、色・艶・形、自分的に今年最高の玉子焼きが焼けました。
良い玉子焼き作りは集中力が必要。今朝は寝起きから集中できています!
10月は、仕事もプライベートも良いスタートが切れそうです(^^)



9月28日(火)
朝からハッピーな事が!
僕が新城幸也選手ファンなのを知っているTさんが、幸也選手のフィギュアを届けてくださいました!
ブイグテレコム時代の、エースとして「パリ~ツール」で5位になった頃のジャージのフィギュアで、しかもケースには直筆サイン入りで「チバリヨ―!」(沖縄の方言で「がんばって」の意味)の文字入りです(^^)
そのリトル幸也選手に「100km先に美味しいカフェがあるんだけど行かない?」と誘われたので、自転車でSoso-Cafeに来ました。
ホットコーヒーとシャインマスカットとクリームのコロネをいただいています。
ちなみにリトル幸也選手の100Kmは、僕の1Kmみたいです(笑)。



9月27日(月)
ワクチン2回目の接種を終了いたしました。
※追記:翌日(28日)、副反応で、動悸、肩痛、腰痛、寒気に襲われ、夕方熱が37.8度まで出て、一晩中、寒気とひどい寝汗と熱(恐らく38度超)でしたが、2日目の朝には全て収まっていました。



9月24日(金)
CGで作成した「集団を引く新城幸也選手」の特大サイズポスターを業者に印刷していただき、本日パネルにして階段の壁に飾りました。フレームは自作です。(※フォトグラファー飯島美和さんのお写真をベースにしています)。
グランツール15回完走の新城幸也選手、いよいよロード世界選手権です!なんと日本代表としてエリートでは12回目の出場!(2010年のメルボルンでは9位になってるんですよ~)。応援しています、がんば!



9月23日(木)
昨日は、家族が仕事や学校で皆帰りが遅かったので、今日結婚20周年記念パーリィを行いました。
とは言うものの、私は忙しくて朝6時から午後3時半まで約9時間、ぶっ続けで仕事。
そして3時半から7時まで3時間半、台所に籠って集中して特別メニュー料理を作りました・・・短時間で5品目を仕上げるため、段取りの嵐&効率の鬼です!(笑)。

「結婚20周年記念」メニュー
・ワイン:シャトーフォントニル 2001年 (結婚年の赤)
※シャトールパンを成功に導いたワインメーカーのミシェル・ロラン氏が、自分の畑の葡萄で作ったワイン。この日のために、長年セラーで熟成させてきました。
・サラダ:ミモザサラダ/3種の野菜+チーズ&エッグ
・スープ:野菜とウインナーのコンソメスープ
・メインディッシュ:ローストビーフのパイ包み焼き
・付け合わせ:グラッセニンジン
・主食:パエリア
・デザート:ショートケーキ(※こちらのみ自作でなく市販品)



9月22日(水)
お陰様で結婚20周年記念を迎えました。
同級生のお花屋さんに、お花を作っていただきました。妻が看護師なので、ナイチンゲールを20本。
周りには実がなりますようにとたくさんの実が彩を添え、さらにブルーバード(不変・永遠)の葉やユーカリ(新生・再生)の葉が取り囲みます。素晴らしいお花に感謝(^^)
そして、結婚20周年は陶器婚(磁器婚)式。
陶製の物を送り合うのですが、「ヒビが入らないように、割れないように」お互い大切に扱うためだそうです。
私は同級生作の猫マグカップとイギリス・コーンウオールで作られたハンドメイドのペンダント・ネックレスを贈ったのですが、娘からのプレゼントが斜め上を行くセンス抜群のチョイスでした。
腕を組むペアの陶製マグカップ!そして、20th Wedding Aniversary とそれぞれの名前が焼き印されたペアのオーダーメイド・コースター。明日から早速使います♪)



9月22日(水)
早いもので、松並木遊歩道で朝散歩を初めて10年になります。
過去に撮影した松並木遊歩道の四季折々の姿を、50秒ほどの動画でまとめました♪



9月20日(月)
週末雨でしたので、代わりに本日、手賀沼ライドをしました。今年既に17回目の手賀沼ライドです。
せっかくですので、手賀沼1周ご案内ライド動画を作ってみました。



9月16日(木)
歯医者6回目の通院で、歯の治療完了しました。来週、歯のクリーニング(歯石除去)を行い、今年の歯のメンテ終了予定です♪
家の雨漏り対応、車のパーツ交換、各種家財の買い替え、自分の体の健康管理と、次から次へとメンテが続きます(汗)。
※歯のCG:業務で体の健康や治療関係のCGアニメをよく作りますが、歯関連のCGも時折作ります。



9月13日(月)
お昼休みに、ミフィールポインターの上がってきた車検証を取りに、南の島に行きました(笑・・・写真はCG合成です)。
ブレーキパッドやマフラー他、色んなパーツが新しくなり、これでまたしばらく乗ることができます(^^)。
しかしこのミフィールのエクステリア、未だに飽きがきません。デザイナーに賛辞を送りたいです。
全国で200台限定販売車なのですが、この車両以外はまだ一度も見たことがありません・・・稀少&オリジナリティと言う意味ではスーパーカーよりも珍しいかもしれません・・・しかもポインター仕様ですし(笑)。



9月11日(土)
先週雨続きだったので、2週間ぶりのライドで手賀沼へ行きました。
雨が降ってきたので、ウッドマンズヴィレッジにて雨宿り。小高い丘から手賀沼が見渡せます。
手賀沼カフェ巡り、5件目♪
朝からステーキ付きのモーニングをいただきました。食後は、ホットコーヒー。



9月7日(火)
ブエルタの余韻に浸っています(笑)。
新城幸也選手15回目のグランツール完走。すごいですね~、グランツールだけで45週間走っている計算です。ほぼ1年。
ラフ鉛筆画は、新人賞獲得したジーノ・マーダー(メイダー)選手と健闘をたたえ合うシーン。



9月6日(月)
ブエルタ全21ステージ終了。
ブエルタのベストヤングライダーは、バーレン・ヴィクトリアスのジーノ・マーダー(メイダー)!やったね!(^o^)
総合優勝は、ログリッチ。ポイント賞は、ヤコブセン。山岳賞は、ストーラー。 みなさん、おめでとうございます♪
ちなみに、この画をSNSにUPしましたら、マーダー選手のお母様がドイツ語で「ワオ!私の息子をスーパー(※かっこ良いの意味)に描いてくれた(^o^)」と言うコメントを書いてくれてうれしかったです♪



ブエルタ総合1位は、ログリッチ。2位は、マス。そして3位は、バーレン・ヴィクトリアスのジャック・ヘイグ!



私がチーム創設時から応援しているバーレン・ヴィクトリアスは、ジロでベスト・フェアプレー賞、ツールでベストチーム賞、ブエルタでもベストチーム賞と、3大グランツールすべてでチームがポディウムに上りました♪
スーパーハッピーです!(^^)



9月4日(土)
ジロやツールやブエルタ他、ロードレースでの印象的なシーンを、鉛筆画で何十枚も書いているのですが、ブエルタの19ステージで印象的なシーーンがこちら。総合TOPのログリッチの家族が応援観戦に来ていて、ログリッチにタッチするジュニア(^^)♪
表彰台では、オブジェやマスコットぬいぐるみを全部、息子に渡していました(笑)。



8月28日(土)
ドローン専門の「Drone Tribune」に、当工房がCG制作を担当しました「ドローンが活躍するミライ」を取り上げていただきました。

←こちらからお読みください♪

8月28日(土)
手賀沼一周、完了~。午前9時で既に31℃。気温、どんどん上昇中。
毎回、自転車で手賀沼の周りをグルグル回るだけですが(手賀沼往復は今年既に15回目)、今日は周回中に始めて「水の館」に入り、塔(展望台)にも登り手賀沼を俯瞰しました♪



8月24日(火)
仕事と特に関係無い自転車の話しが多めで恐縮すが(汗)、スポーツバイクに乗り始めて今日でちょうど満9周年!
明日から10周年目
に入ります。
クロスバイクからスタートして、その後ロードバイクに乗り換えて今に至ります。
最初は何にも持っていなくて、ヘルメットもパラグライダーで使っていたお古。で、T シャツ、ジーパン、スニーカーでした。
それが9年間で、サイクルジャージ10着、ヘルメット4つ、サイクリングシューズ3足他色々(笑)。



9年間で自転車を漕いだ距離、
16,444km
これは、
東京⇒ロンドン⇒ニューヨーク⇒シカゴ=16,273kmぐらい
乗り始めて4年目で初めて年間1,000kmライドを超えて、その後はコンスタントに毎年だいたい2,000~3,000kmをライド。
まだまだ遠くに行けそうです(^^)♪



8月21日(土)
今日は、今年3度目の100km超えライドへ出発!
新ルート開拓ライドで、まずは江戸サイを北上し今回で14度目となる関宿城まで41km。
その後、久々に利根サイに入って、手賀沼の花小鳥カフェまで80km。そこでランチして、手賀沼を1周。
そして帰宅と言う、全
120kmのライドでした♪



8月17日(火)
この夏、ようやくパスカルの「パンセ」を読み終えました。
ページ数700ページ超えは、久しぶりにマジきつかったです!・・・おかげで最近、他の本を読めませんでした(笑)。
2009年から哲学者(思想家)の関する本を読んでいて、パスカルで16人目。
パスカルは「人間は考える葦である」と言う言葉が有名。
(※正確には「人間はひとくきの葦にすぎない。自然の中で最も弱いものである。だが、それは考える葦である」)。
さて、その言葉の真意はどこに?・・・内容は説明が長くなるので割愛します(笑)。



8月11月(水)
夏休み最終日は、真夏の水曜朝ラン。今年2回目の10kmラン!
気温32℃、体感温度34℃で、ヒマワリもほとんど萎れて倒れている暑さ。僕も熱中症で倒れないように、心拍数を上げないで超スローなLSDラン。
久々に中川土手往復ランをしましたが、中川の山羊たちは元気に草をハミハミしていました(^^)



8月10日(火)
今日はロードバイクでなくミニベロ号で、スヌーピーのサコシュにドリンクボトルとリンゴのデニッシュを入れて、真夏のポタリングにGO!
一番暑い12時に出発!
気温37℃、体感温度39℃の体温超え・・・暑いを通り越して熱い・・・否、熱いを通り越して刺すような陽射しが痛いです!(笑)
ランチタイム、まずは以前から行きたかった台湾料理店に初めて行きました。台湾ラーメンと八宝菜をいただく。
レイクタウンに到着して、日陰でティータイム。池を一周して帰還。 ロードバイクの「ライド号」ならあっという間の20kmも、16インチ&シングルギア&硬いカーボンサドルのミニベロ「スタッグ号」だと20kmの炎天下真夏ライドは、ちと厳しいですね・・・良い運動になりました。汗だく。
帰還後、速攻シャワー&冷たいオレンジジュース!



8月7日(土)
夏休み最初の2日はイレギュラーで仕事になりましたが、3日目にしてようやくお休み♪
緊急事態宣言を受けて家族での八ヶ岳旅行はキャンセルとなりましたが、今日は自転車で手賀沼を3周しました。
突然の大雨で土砂ぶられましたが、開店前にも関わらずカフェガーデン・ハセガワのマスターが店に入れてくれて雨宿りできました。
ランチはイカスミのパスタをいただきました。



8月3日(火)
草加トレックの第4話を公開しました。
←こちらからご覧ください。

7月31日(土)
一週間前の腰痛が治まり、気合を入れたライドをしました!
手賀沼2周と手賀の丘ヒルクライム。そしてランチ。手賀カフェが8月中はお休みなので、2度目の沼カフェ。
旬野菜のカレーをいただきました♪



手賀沼、昨年は年間10回でしたけど、今年は7月末で既に12回目です♪
手賀沼は、完全にマイホームグラウンド(マイホームコース)になりました



気温32度(体感温度33度)の真夏の炎天下ライドを満喫しました。
本日のライド距離は80km。繁忙の籠り切り仕事生活で、体力落ちてしまいましたので、今年3度目の100km超えライドはお預けです。
ところで、湖畔ルート走行中、1~1.5m蛇がゆっくりと道路を横断していて、1m手前で気がついてギリギリ回避・・・踏まずに済みました。ビオトープがあるし、いろんな生物がいます。一瞬だったので、何蛇か確認できなかったので、すれ違うランナー二人に「この先、蛇がいますよ」と一応、注意しておきました。
最近、お気に入りの水分補給ドリンクは、キリンの「ソルティライチ」か写真のグリーンダカラの「塩・ライチ&ヨーグルト味」。汗で失われた「塩分」とシャリバテ(ハンガーノック)防止の「糖分」が両方取れ、しかも飲みやすいので重宝しています。 ただし、これ売っている自動販売機をルートで一台しか見つけていないので、いつもその販売機で買ってます♪



7月30日(金)
当工房が全編CGを担当した、「ドローンが活躍するミライ」の子供向けバージョンが、7月28日にyoutubeで一般公開されました。
こちらは子供向けバージョンです。



こちらは、大人向け(一般用)バージョンです。



7月30日(金)
すごく残念。
来週予定していた「南八ヶ岳」の家族旅行の宿をキャンセルしました。
台湾旅行後、「娘の高校受験」⇒翌年は「息子の大学受験」⇒そして「コロナ禍」が続いて、もう3年以上、家族旅行に行っていません。
「西の魔女が死んだ」好きの娘の「森に行きたし!」と言う要望に応えて少しずつ準備してきて宿も予約した。地元の方に、色んな現地の情報も教えていただいた。
嫁さんと息子はワクチン接種2度完了。接種がまだの僕と娘は、マスク&アルコールスプレーで防護し、宿も「感染対策」をきっちりしている宿を予約した。電車移動ではなく、家族のみ乗車の車移動での旅と言う入念な感染対策も踏まえた旅行計画。
夜は飲みにも行かず、長距離電車移動の登山も我慢し、感染しないように色々我慢してきて、今回の満を持しての旅行でしたがのだが・・・今回の緊急事態宣言(涙)。
心配は感染のことだけでなく、世の中には自粛警察がけっこういて、越境した他県ナンバーの車の写真をネットに晒したり、誹謗中傷する匿名の人々が少なからずいるので、今回は旅行を断念した。久々のトレッキングやきれいなガーデンなど、本当に楽しみにしていたので、残念です・・・。



7月28日(水)
五輪のロードレース及びTT、MTBが終わりました。あとはBMXやトラック競技を観ます。
下記の図は、印象的なシーンをラフ鉛筆画で描いたものです。プラス、新城選手の応援ラフイラスト。



7月26日(月)
今回の五輪ロードレースでの個人的応援各賞。
総合優勝・辻啓さん:ライブ中継難民にインスタライブで実況&解説。感謝しかない。来年のカレンダーを買う。
敢闘賞・ハナコさん:がんばった。
チーム総合優勝・新城家:幸也選手の応援はもとより、世界中の選手のヘルメット緊急発注依頼に個人的に対応など。
以上!



7月19日(月)
3週間に及ぶツール・ド・フランスが終わってしまいました。ただ今、ツールロス中・・・。
下記の図は、ツール中の印象的なシーンをラフ鉛筆画で描いたものです。



7月13日(火)
仕事が休みの嫁さんと、梅雨の合間の晴れ間のランチタイムに(夕方から雨らしい)、ようやく2台連ねて、初のカフェ巡りポタリングへ。



7月11日(日)
僕らの市でも、ようやく僕らの世代にもワクチン接種券が届きました。ただし予約開始が8月5日。
予約状況によるけど、2回目の接種完了は早くて9月、遅ければ10月かな~。



7月10日(土)
ああ、やってしまった~!
週間天気予報が外れて晴れたので、遅めのライド出発。
無事、手賀沼に着いたのですが、前回と全く同じ休憩&撮影ポイントで
パンク! で、さてパンクを修理しようと思ったら、ツールボトルが無い!携行するの忘れた!
チューブもパンク修理セットも空気入れも無い(汗)。一度たりとも忘れたことが無いのに、今日に限ってボーンヘッド(汗)。ググったら、柏市の対岸の我孫子市に自転車屋さんを発見!
真夏の炎天下、自転車を押して歩き、手賀沼の大橋を渡り、約一時間かけて自転車屋さんに到着。汗だくだく。
パンク修理時に調べてもらったら、1~2mmぐらいしかないような薄いガラス状のものが、タイヤに埋まっていた。いや、これは流石に発見できなかった。
このガラス辺がノコギリのように少しずつ 少しずつチューブを削っていたようだ。恐らく最近立て続けに起こっていたパンクの原因はこれ。
本来なら湖畔のカフェでランチのまったりタイムだけど、今日はこれで帰宅します。我孫子の小池輪業商会様に、心から感謝!



7月8日(木)
2019年からツール・ド・フランス期間中のみオープンしているツール・ド・フランス・カフェ。今回で、4回目の訪問。
以前はジョーヌカレーやパエリアデジュールを食べたけど、今回は4賞ジャージのフィナンシェ。今回のグッヅは、ツールのシール。

 

渋谷のツールカフェは、ツールに関わる展示もあります。
写真は、作年ツール覇者で今大会もTOPのポガチャルのサイン入りマイヨジョーヌ、渡辺航先生のアラフィリップやマチューの直筆画。
今、TOPのポガチャル選手の手書きサインが目の前10cmの距離にあると言うだけで、今夜のツール視聴に気合が入ります!(笑)



7月8日(木)
渋谷からの帰路、銀座のギャラリー・ステージ1に寄って、「第11回 天空の詩展」を見ました♪

  

その後、銀座幸伸ギャラリーによって、「第6回KSアーティストクラブ展」を観ました。

  

6月30日(水)
息子は昨日、大学でワクチンの1回目を接種。
今日、副作用で体がだるくなって、大学をお休み。
嫁さんは、看護師なので職場で2回受け終っている。
母は、先月1回目の接種を終わり、来週2回目の予定。
父は、7月前半に一回目の予定で、2回目は8月。
娘と僕は、クーポン券は届いていません。
僕は高血圧症や他の持病があり、年齢的にも感染すると洒落にならないので、手洗いやうがいやマスクや密を避けるなどかなり気をつけて生活を続けています。

6月26日(土)
6週間ぶりのお休みで、4週間ぶりの手賀沼!
起床後、昨夜少しだけやり残したCG制作を2時間で仕上げて、その後、ライドにでました(^^)
今日は、いつもの手賀カフェに寄らず、沼カフェで休憩。

 

手賀沼には、たくさんの魅力的な場所があるのですが、気が向いた時に一つずつご紹介。
手賀沼にはビオトープがあるのですが(※ビオトープとは生物が自然の環境で生きられる場所。基本、人間立ち入り禁止)、色んな動植物がいます。鳥も色々生息しているので、バードウオッチャーもいます。
が、毎回僕がビオトープを通る度に目が釘付けになるのが「亀」!木の杭の上に、甲羅干しをする亀がずらりと並んでいる様は壮観です。(同じ様な光景は水元公園のバードサンクチュアリでも見られますが、規模では手賀沼の方が上かも)。



手賀沼を一周完了。手賀沼、カフェ巡り。本日、2軒目。
カフェガーデン・ハセガワに寄ったら、大人気で満席だったのであきらめ、花小鳥コーヒースタンドに寄りました。
ここも大人気ですが、テラス席もかなり広いので、大丈夫でした♪
手賀カフェと言い、花小鳥と言い、手賀沼周辺のカフェは、雰囲気の良いカフェが多いですね。
あっ、5月に見た白鳥の子は、かなり大きくなっていました(^o^)

6月22日(火)
朝6時15分から仕事を再開し、その後、朝散歩&プチ筋トレへ。
週末土曜に運動ができなかったので、木曜以来の5日ぶりの運動~♪
今朝は、四つ葉のクローバーを探し当てました(^^)
採れたての四つ葉のクローバーを、ミルクポットに入れて、食卓に飾ってみました♪

 

6月18日(金)
休日無し&残業デイズの4週目も終わりました。
昨夜23時過ぎまで残業して、今朝は6時半から仕事再開。朝散歩&プチ筋トレはパス。
朝散歩できなかった代わりに、午後30分だけ自転車で外出で3度目の新ミニベロ号の出動。
前から気になっていた漸草庵の「ドナルドキーン先生と草加のゆかり展」を観ました。キーン先生は「奥の細道」を世界に知らしめた日本文学の研究者。草加とは縁が深く、僕の散歩道の松並木遊歩道には、キーン先生の記念碑や記念植樹もあります。
久々に、漸草庵でお茶もいただきました。和菓子は、キーン先生が飼っていたワンちゃんをモチーフにしているそうな。 あっという間のくつろぎタイムは終わり、直ぐに仕事に戻りました。



5月28日(金)
日頃はロードバイクでのロングライドを楽しんでおりますが、夫婦でカフェ巡りなどのポタリングを楽しむ目的で、色違いでミニベロを2台購入しました。



自分用のミニベロを、ペダルを交換したり、サドルやシートポストをカーボン製に交換したり、泥除けを外すなどしてコツコツ軽量化。
そして、軽量化を換装したミニベロを本日シェイクダウン。がたつきなど不具合がないか、サドルの位置など乗りにくくないか、色々確かめながら走行。ロードバイクとは、また違った感じのスローライクな楽しさが味わえました。



5月18日(火)
3DCGによる線伸びアニメの作成方法を掲載しました。⇒技術記事はこちらから!



5月5日(水)
このゴールデンウイーク中、ずっと会議と仕事でしたが、最終日だけは休みを取りました。
朝6時半にライドに出発して、久々に群馬県へ。館林まで61km。
脚(ペダリング)の調子が良くて、スマホの予定(予想到着時間)より55分も早く着きました。
なのですが、朝晴れていたのに、群馬に入ったら本格的な雨。まだまだ走り、久々につつじが岡公園とかあちこち行く予定でしたが、10時ではまだ店も空いていないので、館林城だけ見て早々に帰還しました。

 

4月21日(水)
冬の間、10週連続で休みなく働き、会社員なら20日の代休が貯まっている状態なので、久々に平日休みを取りました。
都内の交通渋滞にはまらないように、朝5時半に出発。7時半には、東京タワーを通過。真っ青な快晴!
都心部を抜けてから、ようやくエネルギー補給で朝マックして、10時に横浜到着。



そしてお昼には湘南・鵠沼海岸の念願のお店に到着。モロボシダンこと、俳優・森次晃嗣さんのお店「ジョリーシャポー」です。お店まで家から76km。
なんと森次さんご本人に駐輪場所を指示していただき、森次さんご本人に「ダンのハヤシライス」を作っていただきました!
TDF-UGのユニフォームに着替えて、店の前で記念撮影。



最後の25kmはひたすら上りオンリーで、獲得標高は532m、総ライド距離111.27km、カロリー消費も2,217Kcalで、久々に脚を攣りそうになりました(笑)。



4月13日(火)
毎年恒例の大シュレッダー大会!
業務上、守秘義務は大切かつ重要な事であり、クライアント様とは罰則規定のあるかなり厳しい厳密な守秘義務契約を結んでいる会社もあり、業務遂行上、資料の管理はとても重要です。コンピュータは、ファイヤーウォールとセキュリティソフトと暗号化で守りますが、問題はアナログデータです。インターネット社会でデジタルデータのやり取りは多くなってきましたが、紙媒体のやり取りと言うのもまだまだ健在です。
情報の漏洩は、デジタルハッキングよりも、実は人為的ミスや不注意によるアナログ要因による漏洩の方が多いとも言われています。
図面、各種データや資料、シナリオや絵コンテなどの紙媒体は、一定期間(1年)保管します。1年間保管する理由は、納品完了後に修正依頼が入ることが希にあるからです(改定版は別)。1年保管後に廃棄するのですが、もちろん一般ゴミとして廃棄する分けには行きませんし、事業系ゴミとして外部業者に委託するのも漏洩の危険はゼロにはなりません。なので独立開業以来、各種資料は、自らの手で全てシュレッダーにかけています。多い時は、45リットルゴミ袋で5袋以上になることもあります。今回は(昨年はコロナ禍で仕事が少なかったので)、2袋で済みました。
一年に一度しか使用しないうちのシュレッダーは、冷却用のファンとか付いていないので、3~5分程度しか連続で使えません。連続使用をすると熱くなり、モーターの焼き付きを防ぐためサーモスタットで自動停止して、モーターが冷えるまで使えなくなります。なので、大量の紙資料のシュレッダーをかけ終わるのに半日、多い時は丸1日かかることもあります。「たかが紙」ですが、されど「漏洩してはいけない情報」なので、毎年この儀式は欠かせません。今年も無事、終了いたしました。



4月11日(日)
寝るだけで精一杯の冬の超繁忙期が過ぎ、5ヶ月ぶりに今日からギター練習を再開しました。
そしたら悲しいことに、せっかく昨年8月から11月までの4ヶ月間に必死に覚えた数々の曲の、指の動きの大半を忘れています。
下手ながらも最後まで指の運びを覚えた「愛のロマンス」や「おさびし山」も、10小節まで覚えた「カヴァティナ」も、ほとんど忘れていまして・・・指が動かない・・・指が覚えていないようです(汗)。
自転車を当たり前のように漕ぐ如く、CGソフトを当たり前のように使いこなす如く、ギターを体に覚え込ませ&沁み込ませるには、もっとたくさんの反復練習が必要です(^^;
と言うような訳で、また1から練習し直しです~。再び指の筋肉痛からリスタートします。
運動系の趣味も、文化系の趣味も、毎年冬の間に一度リセットされてしまう悲しさ~(涙&笑)。



4月10日(土)
久々に彩湖へライドに行きました。6時半に久々にゴリラ(コング)に会い、7時過ぎに彩湖に到着。今年初の彩湖です。
いつもロードバイクで混みあう周回コースは、入口が工事中で入れなかったので、また彩湖のマラソン大会が始まる直前だったので、早々に帰還しました。

 

4月8日(木)
本日午後、会計帳簿の締めを行いました。私は長年、弥生会計ソフトの青色申告バージョンを使用しています。
3月までは、帳簿に全く手を付けられなかったのですが、ようやく1月~3月まで一気に締めました。
帳簿の繰り越しが毎年面倒すね~。年度の最初に入力を間違うと、その後全部ずれてしまうので繰り越しは慎重に行います。

4月3日(土)
快晴の週末。お花見ライドで、手賀沼を往復してきました

 

4月1日(木)
本日4月1日、雅工房は開業22周年目を迎えることができました。皆様のご愛顧に感謝です♪
ちょっと前まで「20周年」と言っていたのに、早いものですね(^^)。



3月27日(土)
本日、久々に家族で妻の実家に帰省。緊急事態宣言明けで、春休みで、週末で、桜が満開・・・確実に道路は渋滞するので、家族は電車で、僕はロードバイクで移動。私は、実家でお昼ご飯をいただいてから帰途へ。
久々の100km超えライドでした。 距離よりも、丘陵地帯のアップダウンが脚にこたえました。獲得標高521メートルのヒルクライムは、2度目のリハビリライドには少々きつかったです。消費カロリーは1,974Kcalと、良い運動になりました。

 

3月20日(土)
今日は、10週間ぶり(2ヶ月半ぶり)の休日となりました。涙が出そうです(笑)
体力(筋力・心肺機能共に)が落ちているので、リハビリライド。今年初の手賀沼へ。
柏市内に2つある風車の、あけぼの山じゃない方の風車にて久々に記念撮影。そして今日は、手賀沼のいつもと反対側の対岸に久々に来てみました。

 

二羽の白鳥が、鳴きながら頭上を飛んでいくのを見て、なんか感動してしまいました。 大堀川で、その白鳥を見ることもできました。



3月19日(木)
本日夕方、メンテを終えたPCを秋葉原のお店に取りに行きました。
この1週間で3日も秋葉原を往復。重いPC(15kg)を大きな鞄に入れて、家と秋葉原のショップを2往復。少々疲れました。
今回のメンテナンスは、メインマシン(インテルi7・ヘキサコア3.3GHz・RAM32GBマシン)とサブマシン(インテルi7・ヘキサコア3.2GHz・RAM24GBマシン)の起動ディスクの換装。メインマシンは、起動ディスクのSSDの残量が僅かだったので1TBのSSDに換装しました。サブマシンは、起動ディスクは1TBのHDDで残量は余裕があるのですが、起動があまりに遅いので、1TBのSSDに換装しました。
これで、メインマシン、サブマシン2台ともに、ほぼ同スペックとなりました。SSDの価格が下がってきたので助かります。

 

3月18日(木)
パソコンのメンテナンス持ち込みのため秋葉原へ出たので、せっかくなので帰路、銀座に寄りました。
造形作家の友人にご案内いただいた「きらめきのギリシャフェスタ」です。今日から始まりました。
ギリシャ神話にまつわる絵画や造形物から漫画まで多数を展示。あちこちで見かける長野剛さんの画は、全て美しいです。版画でも、高くて買えませんが(笑)。
あと、安彦良和さんのアリオンの原画は懐かしかったですね~(非売品)。
絵画、彫刻、西陣織りなど様々な技法でギリシャ神話を描く千葉政助さんの作品はどれもこれもすごいのですが、個人的に最も目を奪われたのが蒔絵の重箱。これがとにかく素晴らしいのです。
本当は日曜(21日)の午後1時からの、友人の参加するトークコーナーの対談を聴きたかったのだけど、来週以降は多分なかなか外出できないので、今日見に行きました。(尚、写真は撮影できないので作品の写真はありません)。

  

3月16日(火)
SSD完走終了連絡待ちの時間を利用して、前から気になっていたアート展を見に、原宿まで足を伸ばしました。
GYRE GALLERYの「2001年宇宙の旅 モノリス_ウィルスとしての記憶、そして、ニューダーク・エイジの彼方展」。
2001年宇宙の旅に今の仕事の方向をほぼ決定づけられた人間としては、是非見なければと、言う事で。

 

複数の作家による、画、オブジェ、映像など複合的なアート展。
受付の係員に聞いたら、撮影自由との事で、撮影できました。
入口に、原寸大のモノリス(TMA=ティコマグネティックアノマリン)が展示されていましたが、猿人ではないので触りませんでした(笑)。

 

秋葉原のサポセンからの連絡待ちで、引き続き原宿のカフェで待機しました。本を一冊読み終えた後、連絡が入り受け取りへ。



3月16日(火)
本日、秋葉原のツクモのサポートセンターでメインマシンのSSD換装をしました。
起動用のSSDが2月に残り20GBを切ってしまって、「繁忙期を乗り越えて、4月になったら容量を増やそう」と決心していたのですが、日曜(14日)のWindows10のメジャーバージョンアップで、遂に残り10GBを切ってしまいました(汗)。
データディスクは、①基本データ(アーカイブ)用、②日々の更新データ用、③レンダリングデータフォルダー用、④バックアップ用のHDDの計4台を数珠つなぎにしているので(全5TB)、仮想メモリの容量は十分なのですが、とは言え起動ディスクの容量がこれだけ僅かだと流石に仕事に支障をきたす可能性があるので、起動用のSSDを1TBに増やすことにしました。
今週を逃すと来週から再び外出できない可能性があるので、今日ツクモに持ち込みました。ツクモのサポートセンターは今まで、連日のレンダリングによる焼き付いたマザーボードの交換、電源の寿命損耗による交換、その他修理など、散々お世話になっている頼れるサポートセンターです。ツクモのサポセンには、感謝しかありません。
ちなみにここ15年ぐらい、デスクトップマシンはツクモでしか購入しておらず、指定したスペックのパーツで組み立てていただいたマシンの総数は過去9台で、全25台のうち最多を占めます。僕は仕事をする上で、ツクモのマシンに絶大な信頼を置いています。
ツクモのマシンの外れは過去1台だけで、それはツクモのマシンのせいと言うよりは、ウィンドウズの超使えなかったOS"ウィンドウズ・ミレニアム(Millennium)"のせいでした(直ぐに消えたOS・・・懐かしいw)。
現在メインで使っているマシンは(今でこそ"それなりに速い"マシンに格下げですが)、当時の僕の予算内で買えるマシンとしては"ちょっ速"でした。3.3GHzヘキサコアCPUのインテルi7を搭載し、RAMは32GB実装。当時はSSDの価格がめちゃくちゃ高くて、予算内では256GBのSSDが限界でした。
本当は、8CPUのオクタコアマシンとか、12CPU搭載のマシンが欲しかったのですけれど、当時は12CPUマシンが100万円超えと言う価格で流石に無理で、またオクタコアマシンもけっこう高くて、ちょっと手が出ませんでした。今は"オクタコア+1TBSSD+ハイスペックビデオボード"でも、当時のヘキサコアマシンの価格で買えてしまうので、次回買う時は最低でもオクタコアマシンにします♪
さて、メインが故障した時のサブマシンとして、もう一台メインマシンと同スペックのヘキサコアマシンを保有していますが、こちらは起動が遅いHDD(1TB)マシンなので、今週中にこちらのマシンもサポートセンターに持ち込んで、1TBのSSDに換装していただく予定です(^^)。これで2台とも起動が速くなり、サクサク動く予定です。予備のマシンも、メインマシンと同スペックでないと、いざと言う時に困りますので♪



3月14日(日)
朝7時から仕事再開。休日無しの連続仕事、遂に10週目に突入しました(汗)。
日曜ですが、12時からはZoomでCG打ち合わせ会議。クライアントの方々が平日忙しくて打ち合わせできないため、プロデューサーやディレクターと共に本日オンラインの会議となりました。昨年の今頃は、これだけオンラインを使用した生活になるとは、予想もしていませんでしたよね(笑)。

今日、新しいプリンターが届いたので、午後半ば、設置とセッティングを行いました。
2台あるうちの一台は2年ほど前に買い替えたのだけど、もう一台もヘッドが損耗しつつあるのを騙し騙し使っていましたが、ついにヘッドが逝ってしまったので、そちらも買い替えました。
多くの方がよくご存知の通り、エプソンプリンターは「修理するよりも買った方が安い」と言う、環境問題に逆行した商品です(笑)。
そして安いプリンターはインク代が超高くつき(コスパが悪い)、プリンター本体の価格が高くなるほどインク代が割安になる(コスパが良くなる)よう狡猾に価格設定されているプリンター&インク商法である(苦笑)。
僕は仕事がら、年間50~100本ぐらいインクを使うので、インク代だけで年間約5~10万円・・・過去、インク代として少なくとも100万円以上はエプソン様に貢いでいます(汗)。高いプリンターを買った方が間違いなくお得なので、もう1万円前後や1万円以下の格安エプソンプリンターを買うのをやめて、本体価格は3~4倍するけどランク上のプリンターを買う事にしました。
既にスキャナーは2台もあるので、スキャナー付きの複合機は必要ないのですが、昔と違って最近は、信頼できるプリンター機能だけの良い機種があんまり無いのですよね。そこで色々比較して、バランス良しとしてチョイスしたのが、今回のプリンター。スキャナーが3台(ブラザーのFAX機も含めると4台もある)・・・そんなに要らないです・・・故障時の予備を考えても、二台で十分です(汗)。
もうエプソンのプリンターは過去に10台以上買ってはいますが(キャノンやHPも入れると15台くらいかな?)、格安インク使うとトラブル増えるし、エプソンさん、インク価格だけでもなんとかしてくれませんかね~。インク同量で、せめて一本500円!



3月8日(月)
基準(スタンダード)を持つと言うこと。
社会には、色んな物や事柄に「基準」があます。
物を測る時に、それぞれが「僕の親指の長さ」とか「腕の長さ」と表現していたら、共同で物は作れません。メートル方法と言う基準があるので、皆が一緒に物作りができます。
「俺は人の物を盗んでも良いと言うルールで生きている」「俺様は特別なので人を殴っても良い」と言う人が社会に混在していたら、安心して暮らせません。なので法律があります。
どんな分野にも一定の基準があって、映像の分野もそうです。
例えば、僕のモニターで美しく映っている画像が、編集所に持ち込んだら「えっ、全然違う色なんですけど・・・」とか、印刷屋さんに持ち込んだ時に「あれ?全く違う・・・」では困る訳です。
なので、モニターの色の管理ってすごく大事なのです。モニターを適正に調節することをキャリブレーションって言います。例えば、編集所では必ずカラーバーでモニター調整を行います。
実際によくある話ですが、クライアント様(映像のプロではない一般会社の方々)のPCの液晶モニターが死にかけていて暗い映像しか表示できず、プロダクションや広告代理店側に「映像暗く無いですか?」とか「色、変じゃないですか?」と問い合わせがくることがあります。プロダクションも代理店もクリエーターも、キャリブレーション調整をしっかりしていれば自信をもって「大丈夫ですよ~」と返答できます。
クリエーター、ディレクター、プロダクション、編集所、印刷会社などが、きちっとモニターのキャリブレーションをしておくことが大事。でないと、作った画像の本来の彩度・明度・色度が正しく伝達&表現されません。
なので、仕事をする時にPCの電源をオンにして、仕事が終わったらOFFにするだけで、キャリブレーションを行わないデジタルクリエーターはとても信頼できません。ましてやキャリブレータ―機器を持ってすらいないクリエーターは、デジタル映像制作においては言語同断と言えるでしょう。
10万円もするような高価な機器ではないので、絶対に買わないといけないものです。
暇だろうが、忙しかろうが、キャリブレーションはやらないといけないものなのです。流石に僕も毎日は無理ですが、定期的にモニターのキャリブレーションをしています。現在のキャリブレータ―を購入してから、今回で34回目のキャリブレーションでした。
「基準は大事」と言うお話しでした。



3月7日(日)
昨夜も23時まで残業し、日曜の今朝も6時半起床で仕事開始。
一日12~16時間労働の休日無しの残業デー、9週目に突入です。
世の会社ならばブラックこの上ないのですが、僕はそれほど嫌でもないのです。心理学的には、マッチ売りの少女の心の欲求段階を得られているからかもしれませんね。(マッチを擦る度に少女が炎の中に見る幻の段階は、心理学的に合っているそうです)。
①「生理的欲求&安全欲求(衣食住の充足)」:仕事でご飯が食べられる。
努力に見合っただけの報酬が得られる、と言うこと。
②「社会的欲求(自分の居場所)」:自分の能力・技術・経験が、周りに必要とされて活かせる=自分はここに居て良い。
現在、数多くのCG業務をさせていただいていること。
③「尊厳欲求(社会への貢献と認知)」:社会に貢献できている。
今、CG制作をしていCGが、少しは社会の役に立つ内容であること。
・・・と言う3段階が充足しているので、睡眠不足や余暇時間の不足も忍耐できる、と言ったところです。
これらが、1つ、2つと欠けてくると、ハードデイズ&ナイツが辛くなるのです。

2月28日(日)
日曜ですが、本日も6時半起きでPCに向かっています。8週連続お仕事中~。休めるのは、3月半ば過ぎてからですかね~?
「忙しい」と言う字は「心」を「亡くす」と書きますが、これがどうも気に入りません。仕事が多いと、心を失って人間性を無くすみたいで嫌です(笑)。
そこで以前、「心」が「豊かになる」と書いて「いそがしい」と読む案を提案しましたが、ちょっと違ったかなと思い、今日は別の案を提案いたします。
「心」が「喜ぶ」と書いて「いそがしい」と読む。
「喜ぶは流石に言い過ぎだろう」とも思うので、次の案も提唱。
「心」を「費やす」と書いて「いそがしい」は、いかがでしょう?
心を(具体的には時間や才能を)費やすで、「いそがしい」。以上、提案でした(笑)。



2月25日(木)
今日、地元の新しい会計事務所に確定申告をお願いにいきました。
今まで15年以上、秋葉原の税理士さんにお願いしていたのですが、電話連絡がつかない。いつもは予約してから行くのですが、電話がつながらないので仕方なし、昨日初めてアポイントなしで申告書類を持って、アキバの税理士所にお伺いしました。
ドアを開けてびっくり。机や椅子すら無くて完全にもぬけの空で、絶賛リフォーム工事中(汗)。3月末まで工事中との張り紙で・・・「えっ?年間で最も忙しい、この確定申告の時期に?」・・・ここの電話番号以外に連絡先を知らないので、慌ててマンションの管理人さんに状況を聴きに行きました。管理人さん曰く、「連絡も相談もなく、突然出て行かれました」とのこと。えっ、マジですか!?このコロナ期間中に、何かあったのでしょうか?普通、店仕舞いをする時は、経緯を書き記したお礼状などを送付するものですが。せめてハガキの一枚でも・・・。
と言う事で、以前から気になっていた地元の会計事務所さんに、今年からお世話になることになりました。

2月23日(火)
今日の午後中&夜までかかって、昨年の帳簿を締め終わり、源泉徴収票や控除証明書などの各種徴収票類も整え終わりました♪
開業21年目が終り、帳簿も21冊目となりました。長いような、あっという間だったような・・・。
昨年(21年目)はコロナ禍の影響で、前半ほぼすべての映像制作がストップして、開業以来過去最低の売上金額となりました。
2008年秋のリーマンショック翌年の売上や、2011年の東日本大震災時の売上を、更に下回る売上金額。
持続化給付金や県の個人事業主支援金を加えてすら、過去最低金額。ここまで低いと、もう笑ってしまうしかないすね~(笑)。
3月は更に忙しくなるので、なるべく今週中に都内の会計事務所に持ち込みたいと思います。



2月22日(月)
今週で、休日無し&残業の仕事デイズ、7週目に入りました。
蓄積疲労を取るために昨夜は23時で仕事を切り上げて、細かい残務処理をして0時に就寝し、今朝は1時間ほど長めに7時まで寝ました。少し睡眠不足が解消された気がします。そして、仕事再開。
僕は仕事で後手に回るのが大・大・大嫌いなんだけど、余りに仕事量が多過ぎて、作業が間に合わずに、数週間前から後手後手になっていました。ここ数週間、深夜残業で踏ん張ったおかげで、ようやく作業がスケジュールに追いついて、納期に間に合う算段が付き、少しだけホッとしました。
そんな訳で、息抜きを兼ねて、今日は2週間ぶりの外食ランチにしました。
息子とずっとお弁当メインの昼食ないしカップ麺昼食生活だったので、「お昼、天丼食べに行くか?」と息子を誘ったら「今日は自由ランチにしたい」と言う事でお互いフリーに。
僕は久々の天ぷらの「天杉」さんに行って、海老天丼をいただきました。名古屋コーチンの温泉玉子が付いていたんだけど、サラダに載せて食べるとのこと。へえ~!食後には、珈琲とコーヒーゼリーをいただきました(^^)
久々の、のんびりとくつろげた豊かな美味しいランチタイムでした♪

 

2月19日(金)
無音&静かな生活の話し。
現在僕は、早朝から夜中の23時~1時まで、基本的に一人で閉じこもって仕事を数週間続けている。
人との会話は、家族が家にいる朝と晩か、お客様から電話がかかって来た時ぐらい。朝の散歩やランニングも2週間できていないし、サイクリングも丸々1ヶ月お預けの日々。とにかく、仕事と家事のみ。
で、一日のうち12~14時間ぐらいは、狭い部屋で、無音で生活している。この独房のような生活(?)は、普通の人なら気がおかしくなってしまうのではないだろうか?僕は人よりもだいぶ早くテレワーク状態なので、慣れている。元々一人でいるのは、たいして苦痛ではないし、全く問題なし(笑)。
以前、都内に事務所を構えていた時は、長年ラジオを聴いていたのだけど。次第に日々のどうでも良い芸能情報とか、批判のための批判みたいなトークにうんざりし始めて、ラジオを聞くのを止めました。
今聞くのは仕事開始前の、朝の3分~20分程度のインターネット放送のみ。本当に勉強や仕事に集中する時は「無音」が一番です。適度な、遠方の電車の通過音、学校のチャイム、たまに聴こえる鳥の声ぐらいの生活音がちょうど良いですね。
リラックスタイムには、音楽を聴きますがインストルメンタルや映画音楽や洋楽が多いです。邦楽だと歌詞が脳に入ってきてしまうので。
僕の部屋には、ジウジ・アーロ・デザインのステレオもあるけれど、大きな音は今は邪魔なので、「スマホ」を「木の音(konon)」に刺して聴いています。僕のお気に入りグッズの一つ。コンセント電源も電池も要らないし、一人で部屋で聴くのに必要にして十分な音の広がりと音量です♪



2月18日(木)
高三の息子は、受験期間中で登校しなくて良いので、基本的にいます。
なので、最近はお弁当を二人分買ってきて一緒に食べることが多いです。今日もお弁当。
その息子が最後に受験した某大学の理工学部の合格発表が本日正午にあり、そこも合格してました。
これでチャレンジ校の不合格以外は、目標校1校+滑り止め校2校の計3校合格で、全ての大学受験は終了しました♪
本人は最悪の場合、後期日程受験(ニ次試験)や浪人も覚悟してたので、かなりほっとしています。



2月14日(日)
休日なし&残業の仕事の日々、6週目に入りました。
昨夜も0時半に寝て、今朝は6時起きで仕事再開。こんな日々がずっと続いております。
そんな中、昨日は娘がバレンタイン用のオリジナルマカロンを80個も作りました
娘は昔からスイーツデコ作りとか、リアルスイーツづくりが得意で、リアル3Dモデリングと言ったところ。
私も苦手ではないが、ここまで上手くは作れません。
イチゴの型(ハートの型)は、ボール紙で自作。ひたすら卵の白身をシャカシャカしてメレンゲを作りました。
※黄身が大量に余ったので、必然的に昨夜のパパ料理は「天津飯」に追い込まれました(笑)。



2月13日(土)
午前中、僕が役員を務める会の総会のZoom会議に出席。議長を務めました。
この総会にて、4年間の役員のお努めはおしまい。最後の一年間は会長として、コロナ禍でどう活動すべきかを模索した一年間でした。



2月12日(金)
息子が18歳の誕生日を迎えますが、家族の予定が揃うのは今日しかないので、少し早めの誕生パーリィを行いました。



2月6日(土)
今日、息子が最初に受験した2校(理工学部)の合格発表日でした。
一校は滑り止めで、一校は行きたいメインターゲットの目標校。ドキドキしながら息子と一緒に、パソコンで大学のマイページを見ました。
結果は・・・両校とも、無事合格でした(^^)
塾にも予備校にも通わず、テキストと問題集のみで合格しましたた。3日後にあと一校の受験が残っていますが、そこは滑り止めなので記念受験扱い。実質、息子の大学受験はおしまいです。
急遽お祝いとして、夕飯メニューのデザートにショートケーキを作りました。いつも土台にするイチゴスペシャルが売れ切れだったので、同じシリーズのモカコーヒーサンドを土台にして作りました。
本格的なお祝いは・・・僕が忙しすぎて今は手が回らないので・・・全てが一段落してからです♪



2月3日(火)
朝食や家族のお弁当用に、たくさんの玉子焼きを焼いてきました。
料理は「玉子焼きに始まり、玉子焼きに終わる」・・・とも言われますが、僕もまだ職人のような玉子焼きは作れません。
CGも料理も、日々のたゆまぬ努力が必要です。



2月1日(月)
炎戦隊「ファイヤー・レンジャー」!
炎の戦士たち、悪の帝国ダークサイドの野望を打ち砕け!
朝の散歩&プチ筋トレにて、カラーが揃いました(笑)。



1月16日(土)
「草加トレック」の第6シーズン「センベイディスカバリー」の第3話を公開しました。

←こちらからご覧ください。

1月4日(月)
今日午前中、早くも今年2回目のライドをしました。「さいたま周遊ライド」に引き続き、今回は「都内ぐるり周遊ライド~」♪
日の出前に起きて、日の出と共に出発!気温は氷点下1度で、走行時の体感気温は氷点下5度以下なので、冬用サイクルグローブでも耐えられず、手足が温まるまでスキー用のグローブでライド(それでも指先が冷たい)しました
「飛鳥山」(北区/標高25.4m)⇒「池袋」(豊島区)⇒「箱根山」(新宿区/標高44.6m/人工の山)⇒「水道橋」(文京区・千代田区)⇒「御茶ノ水」(千代田区)⇒「赤坂」(港区)⇒「青山」(港区)⇒「表参道」(港区・渋谷区)⇒「渋谷」(渋谷区)⇒「六本木」(港区)⇒「芝浦」(港区)⇒「銀座」(中央区)⇒「秋葉原」(千代田区・台東区)⇒「上野」(台東区)⇒「草加」(埼玉県)と、無事帰還。
東京の都心は丘陵地帯で意外と起伏が激しく、獲得標高は354mに達しました。走行距離は、77kmでした。エネルギー消費量は、約1,900Kcal。





1月2日(土)
今年最初のミュージアム訪問は、「浦和くらしの博物館民家園」。

 

年末・年始休みで駐車場に入れないので、園内はサイクリストの僕一人の完全貸し切り状態~(笑)。 ここは、2017年に訪問した小金井市の「江戸東京たてもの園」の縮小版みたいなイメージの園でした。

 

昨年の美術館・博物館・ギャラリー巡りは、ここ数年で最低回数の年間9回(※全部年の後半)しか回れませんでしたが、今年はまたたくさん回れれば良いなぁ~と思います♪

 

1月2日(土)
午前中朝一で、新年初ライドしてきました。 越谷-さいたま市―川口方面をぐるりと大きく周回、距離は44kmのショートライド。

 

朝の気温、氷点下1度。走行時の体感気温は、氷点下5度。自転車の冬用グローブが、ほとんど役に立たない冷たさでした。暑さには強いので夏の35℃超えライドには意外と耐えられますが、寒さには弱いので真冬ライドはきついです。とある場所で記念撮影したら、葉っぱに氷柱ができていました。



1月1日(金)
早起きして、新春初ランニングしてきました。
氷点下5度と言う極寒でしたが、松並木遊歩道や矢立橋、左岸広場には多くの市民が初日の出を見ようと集まっておりました。
今年は、良い年にしたいですね~。



1月1日(金)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。