トップ >不定期日記メニュー >2017年不定期日記

2017年の日記  (記載:JOLLYBOY)

12月31日(日)
年末午後は、お節料理作り。今年でパパお節も8年目。今回は、初めて伊達巻き&出汁巻き玉子も自作。伊達巻きは、焦げ具合が均一にならず、相変わらず難しいです。


で、夜は今年最後のパパ料理で、年越し蕎麦。そして2018年を迎えました~♪


12月30日(土)
今日は午前中、よろずキッチン恵登屋の大掃除に参加。
午後は、広島お好み焼き「空島」にて開催の「そば島」に参加させていただきました。草加のおもしろ濃い面々が集まる蕎麦の会。 マジシャンNさん(※トランプマン2号)による年末恒例の手打ち蕎麦のパーリィ。"蕎麦"はもちろん、"かえし"もNさんこだわりの手作り&熟成の品。
 

空島オヤジさん(※広島カープ元投手)の料理も絶品です。蕎麦にあわせてソムリエのIさん(※銀座ワイン厨房たるたるオーナー/男と女のワイン塾著者)がチョイスしてくれたワインも美味しくいただきました。
年末の楽しいひと時を過ごさせていただきました。感謝ですm(__)m。
 

12月27日(水)
本日の川口グリーンセンター往復ランチタイムライドで3,004.85kmとなり、年間目標3,000kmを達成!


12月23日(土)
今日は友人たちとの、東京―横浜-江の島-鎌倉ライドでした。天気にも恵まれ暖かく、とても素晴らしいライドとなりました。
 

 

12月16日(土)
週末午前ライド。
出発時の気温は1℃。ライド中の体感温度は、氷点下。真夏の炎天下40℃ライドとは真逆な意味での、修行ライド。
今日は、水元公園、寅さん記念館を回り、江戸サイを走って帰宅。ライド距離51kmのミドルライドでした。


12月7日(木)
本日、2018年カレンダーの無料提供を開始しました。
⇒こちらのページよりダウンローしてください。


12月6日(水)
「運動不足&ロングライドができない」状況が続いているので、打破すべくランチタイムライドに出ました。FaceBookでつながっている友人・知人計6名が「本土寺の紅葉がきれい」と、それぞれ写真をUPしていたので、僕も行ってきました。
 

残念ながら行く時期が遅かったので、紅葉もそろそろおしまいと言った感じ。けれども、誰もがインスタ映えしそうな写真を撮るべく、四苦八苦して色んなアングルに挑んでいる姿は微笑ましかったです・・・僕もですが(笑)。
 

12月6日(水)
ほんっっっっとに、小さすぎるプチ自慢です。さっきアマゾンのプロフィール見たら、いつの間にかアマゾンの全国TOPレビュアーの204位になってました(笑)。200位以内も目前です♪


12月5日(火)
嗜好品で今年最も大きく変わったことと言えば、珈琲を飲むようになった(飲めるようになった)ことかな~。
ビールとか珈琲とか"苦い"のが"苦手"で、苦いので大丈夫なのは龍角散ぐらい(笑)。「苦みが分からないのは舌がおこちゃまである証拠」なのであれば、「一生こどもの舌でええわ!」ぐらいに思ってました(爆)。
昨年までは営業に回っている時など、1杯目の珈琲は普通に飲め、2杯目は胃がムカムカし始め、3杯目では気分が悪くなり電車で座り込むほどでした。だから、喫茶店での打ち合わせでは紅茶が多かったのです。そんな私が、珈琲を飲むようになりました。
きっかけは数年前から営業中に神田エースに行くようになったあたりだと思うのだけど、直接の契機は"よろずキッチン恵登屋"にて、神戸から来た珈琲のプロに珈琲のいろはのレクチャーや淹れ方を教わったこと。同じ豆、同じ分量でも、淹れ方によって味がガラリと変わってしまうことを身をもって体験。
良い豆、良い焙煎、良いひき方、良い淹れ方、それらが揃って美味しい珈琲が出来上がる。本当に美味しい珈琲は「苦いだけではない」ことが次第に分かってきて、「単に苦くて不味い珈琲」と「苦みと美味しさのバランスがある珈琲」に少しずつ気がついてきました。例えば、今朝飲んだ星野珈琲は普通に(十分に)美味しかったです。
今年は、家でも自分で珈琲を淹れて飲む機会も増えましたし、自宅外でもこの11か月間で30杯は飲みましたし、最近日曜の朝は必ず缶珈琲を飲みます。珈琲好きの人と比べればまだまだ足元にも及びませんが、少しは大人の舌に近づいているようです♪


12月2日(土)
今日は、娘の初めてのピアノ発表会でした。演奏曲目は、「エリーゼのために」と「荒野のバラ」の2曲。 親馬鹿で何なのだが、とても堂々として力強く背筋も伸ばして凛とした素晴らしい演奏だった。馬鹿親父としてはこの演奏を自慢したくて、動画をUPしたいのだが、思春期の娘は動画も写真も絶対にNG!と言う事で、娘の意志を尊重してピアノの写真のみ!(笑)。


11月25日(土)
本日、草加トレックの4thシーズン最終話、そして4年に渡る宇宙冒険編の最終回でもある45話を公開いたしました。
⇒こちらからご覧ください。

11月23日(木)
昨夜はあきらめていたのですが、「午後から晴れる」との予報に、午後登山を決行~♪
御岳山(929m)と日の出山(902m)の2座に登り、速攻で下山し、つるつる温泉入って、速攻で夕飯前に帰宅…と言う、ハイスピード午後登山でした(笑)。
 

 

11月16日(木)
ボジョレーヌーヴォー解禁。今日16日と明日17日、蔵のあるお店"よろずキッチン恵登屋"にて、スタッフとして葡萄のバッジを付け試飲と販売を担当しています(夜5~7時までの担当)。


11月10日(金)
HS160での空撮動画のUP2回目。


11月8日(木)
本日、草加トレック44話「さらばカタヤキ艦長」を公開いたしました。艦長との永遠の別れの時が近づく。
⇒こちらからご覧くださいませ。

11月8日(水)
新しいドローンHS160で、早速テスト空撮しました。


11月7日(火)
先日購入したXS809HWがなんと初期不良品。マニュアル通り操作しても起動しません。なんの拍子か、一度だけプロペラが回転したが、その後は二度と起動せず。仕方なし、面倒な返品手続き処理をする、返品用の送付表をDLしプリントし、商品を梱包し、宅配便業者に持ち込み、伝票を書いて送付と言う、手間と時間のかかる作業を強いられました。
気を取り直して、別のショップでXS809HWを購入。しかし、またまた初期不良品!そんな事ってあるんですか!?マニュアル通り操作して、起動したのはたったの2回。それもかなり怪しい感じで、何度も行った結果。そして3度目以降は、2度と起動せず・・・(涙)。アマゾン購入歴初の、2回連続初期不良に当たると言うバッドラックに遭遇しました。再び超面倒な返品手続きを取る破目に(苦笑)。
それで、XS809HWをあきらめて、HolyStoneのHS160を購入しました。こちらは、ちゃんと起動します!これからは、HS160が私のドローン朝練の相棒です。
 

10月30日(月)
30日に及ぶFQ777での初心者練習を終え、初級者・中級者練習用としてXS809HWを購入しました。
今日は、その初フライトです!しかし、台風一過後の被った帽子が飛ばされるほどの強風ではいかんともしがたく…(汗)。今日はあきらめて、また明日から仕切り直しです(笑)。


10月27(金)
蔵のあるお店"よろずキッチン恵登屋"にて、ワインの試飲&即売会。
私は、久々にソムリエ協会のワインエキスパート葡萄バッジをつけて、ワインのご紹介~♪
二コラフィアットのアンシャンとメントを初め、スペインのワイン、オーストラリアのワインなど、計6種類のワインをテイスティングの上、紹介&試飲のお薦め&販売。


10月27日(金)
今朝の散歩、ドローン練習はちょうど30日目。飛行回数は68回で、フライト時間は180分に達しました。
今飛ばしているトイドローンは、折り畳めて持ち運びに便利。ただし45gしかないのでちょっとの風で流されるし、GPS機能なんてついてないから、コントロールがめっちゃシビアです。だからこそ練習になるのですが。GPSや衝突回避センサーがついている中級機以上は、コントロールが楽でしょう。空撮の画質も、段違いできれいです。
バイクで言うと、今は初心者・初級者として50CC原付バイクで練習している感じ。上達すれば、中級者の小型・中型バイクにステップアップし、最終的に上級者の大型(限定解除)バイクに進む感じ。
このミニドローンで練習できることは、ほぼなくなったと思います。これ以上無理すると、機体ロスト(消失紛失)は間違いないです。
そろそろ、DJIのスパークやファントムにステップアップしたいですが、10~20万円以上の出費が必要なので遊びで気軽に買える品物ではないですね。それと、そのクラスの機体になると市内市街地で飛ばすには、(10時間以上のフライト経験が前提の)国土交通省の届け出&認可が必要になるので、あと7時間はなんらかの初級機で練習しないと…バッテリー充電一回で飛ばせる時間は7分程度。あと7時間(420分)の飛行は、気が遠くなる時間。またもや長期計画…僕の生活は、長期計画の事が多いです(笑)。


10月18日(火)
本日、、草加トレック43話「金平糖の祝宴」を公開いたしました。
⇒こちらからご覧ください。


10月16日(月)
寒いので、ストーブを出しました。「ええ?早すぎない?」と思われる方も多いでしょうが、僕は寒いのが超苦手です。
アキバ時代の事務所のエアコンほとんど効かなくて、5台もの高速ワークステーションの排気熱で、真夏の室温が常に40度前後でした。そんな環境で何年も仕事をしていたので、たかが30度とか32度とかでエアコンつけるともう寒くて、寒くて。夏のスーパーとか、銀行とか、電車とか、もう寒すぎて・・・(笑)。気温が20~25度を下回り始めるとヤバいです(爆)。
ストーブの良いところは、①冬の乾燥時期の加湿機能、②いつでも温かい紅茶やコーヒーが飲める、③いつでも焼き芋が焼ける(爆)。
ストーブで沸かしたお湯で、早速紅茶を淹れました。

 

10月14日(土)
仕事がら用途に合わせて、10~20万円クラスのPCから150~250万円クラスのPCまで、過去25台ものPCを買ってきました。
それ以上に買い換えているのがキーボードやマウスで、自分でも何個買ったのかもはや分かりません。PCよりも先にマウスやキーボードが壊れてしまうからです。一日12時間以上、ほぼ毎日使っているので摩耗が激しいのです。
ただ、いつも惜しいと思っていたのはキーボードで、キーの機能自体は壊れておらずきちんと反応すのに、キーの文字が摩耗して読めなくなる度に買い換えるのは「もったいないなぁ~」と思っていました。どうせ、キーの文字なんてほとんど見てないし(笑)。
そこで、紙に手描きの文字を書いてキーに両面テープで貼りました。何の問題もありません(爆)。
まあ、そんなに高いものでもないので買い替えても良いのですが、キーが反応している限りこれで押しきります!



10月11日(水)
濃霧の中、ドローンの練習をしました。霧で遠方が見えないので、高い高度には上げずに低高度で練習をしました。


10月6日(金)
ドローン操縦練習21日目。コントロールにもなれ、微風程度であれば足元50cm以内着陸させることができるようになりました。
今朝は練習後に、ドローンを地に這わせてみました(笑)。



9月22日(金)
本日、草加トレックの第42話を公開しました。
⇒こちらからご覧ください。


9月12日(月)
第9回モデリング講座「コミック系(美少女系)キャラ編」UPしました。 ⇒こちらから見る。
日頃は機械やシステムなどの固い系CGを作ることが多いのですが、時には柔らかい系を作る必要もあります。
アニメやコミック系キャラのモデリングは、リアルな人物モデリングとはまた違った難しさがありますね。


9月9日(土)
先週台風が来ていたので、2週間ぶりにライドに出発。そして念願の犬吠埼灯台に到着♪
 

8月の長雨で計画が延期になっていたけれど、夏が去る前にどうしても行きたかった。犬吠埼は、20代でバイクで行って以来。 この夏、実行したかった3つの計画(①高尾山ライド、②1都5県ライド、③犬吠埼ライド)、これで全部達成しました~。
犬吠埼から折り返して、水郷駅でゴール。ライド距離は156kmで、僕の過去最長ライド距離。昨年果たせなかった150kmの壁超えも、今回のライドで果たせました。千葉県内の丘陵地帯を超えたので、獲得高度も817mとそこそこ登りました。しかし8時間もサドルにまたがっているのは、流石に少々辛らかったです(笑)。


8月21日(月)
本日、草加トレックの第41話を公開いたしました。
⇒こちらから見る。


8月29日(火)
今日で、朝散歩時のドローン操縦練習も4日目。フライト回数は計17回、フライト時間は21分。
機体が軽いので、微風でも流されます(特に上空は風が強い)。真上に上げて&降ろすだけでも、なかなか大変です。
⇒17回目のドローン空撮動画はこちら!


8月24日(木)
2年半ほど前に、真剣にカメラ付きドローン(クアッドコプター)の購入を考えたことがあるんですが、忙しくてドローンどころではなくなってしまいました。
仕事がら様々な写真や動画の素材を購入するのですが、以前大枚払って購入した空撮動画が一秒も使えないひどい内容で、愕然としました。以来、ちょっとした空撮を自分でできればなぁ~と考えていたのですが、いきなりFull-HD撮影できるハイスペックで高価なドローンを破損やロストさせたくないので、まずは小型ドローンで操縦の練習をすべきと考え購入し、一昨日届きました。
で、今朝の散歩時に、広い広場で、周囲に人がいないことを確認して、ドローン初挑戦!ん~、難しいですね。たくさん練習しないと。
⇒初ドローン操縦挑戦動画はこちら!


8月23日(水)
昨夜突然、娘に「明日、お弁当がいる!」と言われ、急遽作ることに。で、朝5時半起きでお弁当作り。
バレーボールネタはだいたい終わってしまったので、部活弁当10弾は、「くまモン」のお弁当。


8月21日(月)
本日、草加トレックの最新話を公開いたしました。ついに40話となりました。ぜひ、ご覧くださいませ。
⇒こちらから見る。


8月19日(土)

今日は、2週間以上続く雨で延び延びになっていた計画をようやく実行しました♪
高尾山に自転車で行って、高尾山登山です。無事、完了しました(^^)。
 

 

8月17日(木)
朝一で横浜へ。


横浜高島屋にて、「ウルトラセブン・放送開始50年記念~モロボシ・ダンの名をかりて~」展を見ました。
ウルトラセブンを語ると長くなるので、割愛します(笑)。あっ、ウルトラセブンマニアです。(もっとも、草加にはもっとすごいマニアがいるのですが)。
全体的に良かったです。ただ、一点だけ、ポインター号が前半分のスチロール製だったのが残念。レプリカを見たくて期待してました(汗)。
ちなみに本物のポインター号は、幼稚園に寄贈され、その後ボロボロになって廃車となり現存していないと聞いています。


その後、銀座に移動し、銀座三越で「ロチャ王国」に行って、女王様に謁見しました。最後に、上野の会社の寄って戻り。


8月15日(火)
家族で、嫁さんの実家に帰省しました。写真は、夕方に寄った実家の実家。風情があります。


8月14日(月)
受験勉強中の息子と、朝一で映画見て&早めのランチしてきました。
子どもとは色んな映画を見てきましたが、今朝見てきたのはカーズ・クロスロード。幼稚園児の息子と初めてみた映画が、カーズ。そして、カーズ2は息子と娘と3人で一緒に見た。カーズは、(説教臭くなく)物語の中でさりげなく大切なものを教えてくれる好きな映画です。クロスロードも良かったです。
息子も来年は高校生。そろそろ一緒に映画を見る機会も無くなるかな?


8月13日(日)
この3連休は、天候が不順で雨が降ったりやんだりしていたので、珍しく一切の運動を休止。ロードバイクには、指一本触れませんでした。
代わりに、読書や工作など文化活動&睡眠で時を過ごしました。本日午後は、先日描いた(焼いた)2点の焼き描画を額装しました。サイズがまったくあっていないので、のこぎりで切ったり、紙やすりで削ったりすること約2時間、額装完成。木製の作品を木製フレームで額装すると言うWoody Woodyな作品になりました♪
その内、焼き描画を書き溜めて個展したいです。次のテーマを考えます。


8月10日(木)
ピザを生地から作ってみました(^^)。

 
8月9日(水)
岸田劉生の田村直臣像の画を探しに行って以来、久々に東京国立近代美術館に行きました。
今回は、所蔵のMOMAT(※Museum of Modern Art, Tokyoの意味)コレクションを見ました。夏休み中なのに、鑑賞客はガラガラでした。外国人環境客は多かったです。中には、熱心にスケッチする人も。
4階は明治・大正期の日本の画家の画と西洋の有名な画家たちの画、3階は昭和の中頃までの日本人画家の画、とくに藤田嗣治や国吉康雄ら、2階は昭和の終わりから今日までの最近のコレクション(※コレクションを中心とした小企画 彫刻を作る/語る/見る/聞く)。
ルノワールもセザンヌもピカソもマティスもルソーもカンディンスキーも藤田嗣治も岸田劉生、気軽に観れる。さすが国立の美術館です。
 

東京国立近代美術館に行ったので、近くの工芸館も久々に行ってきました。たかだか300mくらいしか離れていないのですが、なんせ気温が37度超えだったので、美術館を渡り歩くだけで汗だくだく(汗)。
今回は「調度?ハッピーの形展」が行われていました。文字通り、調度品の展示です。器、家具、照明、ファブリック。 壺やお重から机やデスクライトまで、伝統的なものからポップなものまで、幅広く調度品が展示されていました。夏休みと言う事で、子どもたちが見ても楽しめる展示にしたみたいです。イサム・ノグチや竹下夢二の作品もありました。売っている訳ではないし、仮に買えるとしても高額なので買えませんが、「おっ、家にあっても良いな!」と言うのがけっこうありました。
 

東京国立近代美術館と工芸館に引き続き、科学技術館も久々に行ってきました。でんじろう先生の科学実験のロケ撮影以来の科学技術館です。
とにかく、子ども、子ども、子ども・・・(笑)。家族連れで大混雑。さすが夏休み!車のシミュレーター系とか、自転車でこぐのとか系は、全部長蛇の列~。僕は、自転車広場が良かったな。7月に行った自転車文化センターのように自転車の歴史が分かり、会場が広い分展示内容も充実していました。
以前訪問時は急ぎ足だったので気がつかなかったけれど、建築関連、鉄関連、エネルギー関連、研究所、多種メーカーなど、各業界の代弁機関と言うか広報施設のような感じだった・・・いかに自分の業界が必要なのかの「俺!俺!俺が必要なの~!!」PRがすごい(笑)。下の写真は、3Dスキャンされた自分。
  


8月7日(月)
今日は、国立西洋美術館の「アルチンボルド展」に行ってきました。
月曜は多くの美術館がお休みで、国立西洋美術館も休館日なのですが、展覧会を借り切ったプレミアムイベントと言う事で、その招待券をいただき、アルチンボルドの作品を鑑賞しました。
 

アルチンボルドと言えば、動物や魚や鳥や花や果物や野菜で描いた肖像画が有名ですが、展覧会入口で最新ARとCGを駆使したコーナーがあって、自分の顔を野菜や果物で再現してくれました(笑)。他人のは「けっこう似てるなぁ~」と思って見ていましたが、僕のはそんなに似ていない気がしました(汗)。
 

音声ガイドも全員無料貸し出しと言う事で、今回はじっくりと音声解説を聴きました。音声解説は、竹中直人さんでした。人気のある展覧会は、平日でも混雑して、じっくりと見られないと言うか、画に近づくだけでもたいへんですが、今回は限定招待イベントだったので、ゆとりをもってじっくり見ることができました。なかなかない貴重な経験でした。感謝m(__)m 。


8月5日(土)
今日、自転車で埼玉県立近代美術館(MOMAS)に行ってきました。
 

近代美術館のある公園、良い感じですね。あちこちに彫像やオブジェなどがあって。正面側の噴水も良い感じだし、裏手の池のある庭園もなかなかの雰囲気です。散歩しても楽しめそうな公園で。美術館の裏の外階段の彫像もいいですね。
  

さて、今回見たのは、「遠藤利克-聖性の考古学-展」です。この遠藤利克さんの今展覧会の作品ですが、全部大きいです!撮影が許可されているのは下記の一点のみですが、これが入口前においてあって、最初は「はて、なんだろう?超でかいけど、井戸のオブジェ?」なんて思ってしまいました。木でできていて、どう見ても表面は火で焼いてある。
展示室の中に入ってみると、全部そう言う作品でした。材料は、木と鉄とタールで、全部火で焼いてある。だから、表面はどれも炭っぽい。って言うか、炭。そして、どれもでかい。船も、空洞も柩など、どれも大きい。これをすべて形にして焼くの、凄い手間暇かかってるよね?都会じゃ燃やせないし(笑)。
特に、まるでストーンヘンジのように円柱が並んでいる「無題」の作品の中央に入ると、まるで自分が古代遺跡の中にいると言うか、古代にタイムスリップしたような感覚を味わえました。
 

8月4日(金)
友人が「日本の自然を描く展」で入選したので、観に行きました。上野の森美術館は、遠藤彰子さんの「魂の深淵をひらく」以来で久しぶりです。中に入ると、平日時にも関わらずけっこうな人でした。
友人(昔の会社の先輩で自転車仲間でもある)の油彩画は、2回の展示室に展示されていました、画の題材は、僕らがポタリング(※自転車の散歩のようなもの)でよく行く葛西臨海公園を描いたもので、よく知っている場所です。実は、この友人、油彩画を始めてまだ2年も経っていないんです。すごいですね。
  

引き続いて、草加とも所縁が深い、松尾芭蕉(※「奥の細道」で、芭蕉が北千住の次に通ったのが草加です)の江東区の芭蕉記念館に初めて行きました。芭蕉の弟子ベスト10「芭蕉十哲」展をやっていました。かなりたくさんのお弟子さんがいたんですね。
 

その後、初めて深川江戸資料館にも行ってきました。資料館と言っても資料や本が所蔵・陳列した図書館のような場所ではないのです。どっちかと言うと博物館ですね、ここは。東京都内の博物館の行くといつも思うのですが、巨大な建物の中に建物(と言うか町?)を作っちゃうんですよね。昨年行った江戸東京博物館もそうですが、やはり昨年行った台東区の下町風俗資料館や北区の飛鳥山博物館、先週行った府中市郷土の森博物館など、館内に建物作っちゃうんですよね。スペースと言い、お金のかけ方と言い、都はお金あるんだなぁ~(笑)。
 

8月2日(水)
新宿にある"文化学園服飾博物館"に初めて行きました。「世界の絞り染め展」です。絞り染めが、こんなにも手間のかかる作業だと初めて知りました。また、古今東西、世界中に同じような手法が存在してきたことにも驚きです。
 


8月1日(火)
恵比寿にある"東京都写真美術館"に初めて行きました。「コミュニケーションと孤独展」です。元写真部魂に火がつきそうな写真展でした。
  



8月1日(火)
友人が出展している代官山の"サロン・ドゥ・コロナ"にて開催中の「アートギャラリー展 in Tokyo」に行ってきました。
  

7月30日(日)
水没して逝ってしまったS6エッジから、数年ぶりにS8に買い換え。
S8は防水。今度はもっと長期間もたせます。充電を終えたら、アプリの再インストールやデータの移行なども行う。取りあえず、明日からの仕事に支障がなくてよかった。ほっ!
 

買い換えのおり、ガラホも追加で一台購入。ガラパゴス携帯の形でタッチパネルではないのだが、Wifiにつなげて普通にGoogle検索とかラインとかもできるやつです。我が家は「スマホは高校から」と言う約束なので、今は息子も娘も未だにマモリーノ。で、母に息子のマモリーノを渡すことにして、このガラホは中三の間は息子に使ってもらうことに家族会議で決定~。
と言う訳でで、現在auとは、家電1台、スマホ2台、ガラホ1台、マモリーノ2台の計6台の契約(※あと光回線とau電気も)・・・電話の数、なんか多いですね・・・ひと昔前じゃ考えられません(汗)。。


7月29日(土)
今日は久々の"美術館&博物館巡りライド"でした。都心を通って府中まで行き、「府中市郷土の森博物館」「府中市美術館」、そして小金井の「江戸東京たてもの園」の3つを回りました。多摩六都科学館も行く予定でしたが、雨雲になってきたので帰途につきました。結局、2時間の豪雨の中こぎ続け、スマホは水没し写真は全て失われました(汗)。往復96.8km、獲得高度830mのロングライドでした。


7月29日(土)
パパ部活弁当第8弾は、2段のり弁「フライングレシーブ編」。


7月28日(金)
パパ部活弁当第8弾は、2段のり弁「ブロック編」。


728日(金)
本日、仕事で宇都宮に行ったおり、自転車を輪行持参して、帰路大平山ヒルクライムして帰りました。
平日なので、短距離40.9kmライドでした。
  大平山

7月26日(水)
夜、東京国際フォーラムに行く。Aホールは、デビッドカッパーフィールドのショー以来。1階から3階までの5000席が満席。
まず、オープニング映像が素晴らしかったです。そして、大合唱隊の合唱で幕開け。世界トップクラスの高名なオペラ歌手の歌やフルーティストの演奏、そして女優のチェ・ジュウさんの証しのスピーチ。日本からの演者としては初となるアントニオ古賀さんのギター演奏と歌もありました。
テレビなどでは見たことがあったけれど、初めてライブで見た"サンドパフォーマンスアート"は圧巻だった。サンドパフォーマンスアーティストのパク・ジナさんが手や指で砂をかき分けながら、刻一刻と画は変化し、物語を形作っていく・・・素晴らしいアートを生で見られました。
 

7月26日(水)
アコスギャラリーで開催中の「第4回・草彫展」に行ってきました。
松尾芭蕉像で有名な麦倉忠彦さんの作品や、ねじろぼちゃんファミリーの制作者の田島一さんら、計6名の作品が見られます。
7月28日までです。
 

7月25日(火)
本日、草加トレックの39話を公開いたしました。ぜひ、ご覧くださいませ。
⇒こちらから見る。


7月25日(火)
午前中、「朝倉彫塑館」に行きました。昨年の秋に一人で行ってとても良かった場所です。彫像自体も良いのですが、この旧朝倉邸が素晴らしく、この中を歩いて中庭(と言うか池)を見ているだけで時を忘れます。ここは混まないし、穴場的スポットだと思います。
ランチは、マツコの知らない「世界の冷やし中華」の特集でナンバー1に選ばれていた「馬賊」の冷やし中華をいただきました。
  


7月22日(土)
ちょこちょこ進めていた「シルクスクリーン印刷、初挑戦!」完了~♪
カタヤキ艦長のオリジナル・サイクルジャージとTシャツを作りたくて、本日ついに表も裏も完成!サイクルジャージが2枚とTシャツが6枚の計8枚。


7月22日(土)
朝涼しいうちにライドしようと思い5時に起床し、無事6時過ぎに草加を出発!
目的地の川越城(※本丸御殿跡)には、8時過ぎに到着。片道1時間57分は、意外と近く感じました。自転車で川越に行くのは3度目で、川越城は2度目。
8時台は29℃でまだ涼しかったのですが、9時を過ぎると気温は30℃を超えた。しかし、先日の炎天下36℃ライドよりずっと楽でした。
往復4時間ジャスト、距離70kmちょいの中距離ライドでした。川口市やさいたま市など坂が多く「なんか微妙に脚に来るなぁ~」と思っていたら獲得高度537m。山間部へ向かう栃木ライドよりも、獲得高度が多かったです(汗)。
 

7月17日(月)
涼しいうちにライドに出ようと5時に起きて6時出発予定が、いきなり雷雨&豪雨!雨上がり待ち。で、雨が止んで路面が乾いてきてから、3時間遅れの9時過ぎに出発!
目指すは栃木!木陰すらない関東平野の一般道の一本道をひたすら北上~。朝の雨が嘘のようなカンカン照りになり、気温は36℃。ほぼ無風でアスファルトからの熱気(汗噴出~)。熱中症にならぬように、小まめに水分補給。
首筋を直射日光で焦がされながら、利根川超えて、茨城県古河市を通過して、栃木県に入り、目的地の栃木市の「魔法陣スーパーカー、ミュージアム」に到着しました。ブガッティEB110や往年のスーパーカー達を堪能しました。
しかし、気温と体温が同じだと、アウトドアスポーツはマジやばいすね。獲得高度は354m、4時間ちょいの75.8kmのライドでした。


7月16日(日)
朝5時起きで、お弁当作り。
娘部活弁当第6弾は、「2段のり弁・サーブ編」!
これで、「①サーブ⇒②レシーブ⇒③トス⇒④スパイク」の一連の流れが完成しました(^^)。


7月15日(土)
"半田ごてアート"2回目。サイクリングの光景を焼いてみました。
半田ごて描画は、油彩画みたいに失敗を上から絵具で塗れないし、水彩画のようににじませられないし、鉛筆のように指でぼかしもできない。焦がしたら一度切りで修正不可だし、表現の幅が絵具よりも狭い。けど、面白いです(^^)。


こちらが完成品。



7月13日(木)
半田ごてによる「焼き描画」等と言うジャンルがあるのかどうかは知りませんが、木製ボードを焦がして描くのに初挑戦!
ツールを見ながら、ちまちまと少しずつ浜田省吾さんを焼きました。初挑戦には、人物画はハードルが高かったかな?静物画から始めれば良かったかも(汗)。
半田ごてでどう描くのが正しいのか、右も左も分からないところからスタート。そう言う美術の教本ないもんね~?木は思ったように焦げず、一か所一か所試行錯誤して、手間も時間もかかってなんとか、初めての作品が完成~♪


完成品。サイン入れるの忘れました(汗)。



7月11日(火)
シュレッダー大会絶賛開催中~(笑)。
毎年、この夏の時期になるとやることがあります。書類のシュレッダー作業です。
CG制作も一年中繁忙と言うわけではないので、仕事の少ない時期に、日ごろできない溜まった作業を一気に行おます。経理作業とか、HPのメンテとか、営業用ツール作成とか、CG技術の向上とか、資料の整理とか、などなどです。
シュレッダー作業もその一つ。3DCG制作と言う仕事柄、"社外秘"の大事な図面や資料を預かることも多いのですが、返却する場合もありますが、返却の必要のない書類は、業務終了後一定期間保管(※修正が出る場合があるので)し、その後責任をもって自らシュレッダーにかけます。守秘義務はとても重要なので、間違っても「新聞と一緒にちり紙交換」に出したり「家庭ごみ」ないし「事業系ごみ」で出したりするようなことはしてはいけません・・・当たり前ですが(笑)。 シュレッダーの量はけっこう多く、多い年で45リットルのごみ袋で、4~5袋になることもあり、作業に半日以上かかる(※シュレッダーのモーターがオーバーヒートし自動停止してしまうので、冷却時間も必要なのです)。さて、今日は何袋になるかな?(※追記:今回は2袋でした)
 


7月10日(月)
気の向くまま、"キャプテン・カタヤキ"のサイクルジャージ案をラフ・デザインしてみました。色数が増えるほど版が増えて料金がかさむので、色は効果的に使いたいですね。


7月9日(日)
部活弁当第5弾は"2段のり弁・レシーブ編"!


7月8日(土)
期末試験が終わったので、土・日の部活再開。パパ部活弁当第4弾は、アタック編に続いて、二段のり弁「トス編」!


7月7日(金)
決して、次から次へと特殊な技術ばかり習得しようとしている訳ではないのですが、秋からのガシャポン第5弾のために、今度は革で携帯ストラップを企画&制作開始しました。
革は真っ直ぐに切るのもたいへんですが、円形にカットするのは更にたいへんなので、素直に円切り用カッターを買いました。栃木レザーは高価なので、カットを失敗したくないのです。マグネット焼き印の失敗を教訓に、「道具選びは大事!」と悟ったので円切りカッターも慎重に選びました。これは、コンパスの針の穴が開かないタイプで、コツがいりますがきちんとやれば分厚い革も円形にカットできましたた。
その後は、エッジのやすり掛け、コバスーパー処理、帆布磨き。で、最後にストラップ用の穴開けと、半田ごてによる焼き印でのキャラ描き。今回は、時間がなくカタヤキ艦長のみ。秋までに、おいおい他のキャラのも作ります。


7月1日(土)
今日から、よろずキッチン恵登屋のガシャポンが、草加トレックキャラの焼き入れ木製マグネットになりました。
 


6月30日(金)
今日は高速ヘキサマシンが、2台とも長時間レンダリング(画像生成計算)で埋まってしまったので、その時間を利用して、木製マグネットのコテ焼き描画に続いて、ポケットテッシュケースをミシンで100個縫った!なかなかにしんどかった!(笑)
あとはロゴやキャラクターのコットン印刷やアイロンがけをすれば完成~。 これはガシャポン販売用ではなくて、販促用。営業販促グッヅは、過去色々作った。パンフレットやDVDはもちろん、カレンダーその他、色々。会社名入りボールペンとかの類は、今はあんまり喜ばれないので、「わざわざ買わないけど、もらっても邪魔にならないもの&机の奥にしまわないで使っていただけるもの」的な販促品を毎回試行錯誤作成している。このテッシュケースにポケットテッシュを入れて、営業時の話題作りも兼ねてお渡しするつもり。7月の営業から使用~。
さて、今日はPCで作業できなかったので、明日は週末だけどしっかりお仕事します。


6月30日(金)
半田ごてによる焼き描線がうまくいかないので、友人の助言に従って、半田ごてセットを購入しました。
450℃まで温度が調整(今までのは300℃ぐらい)できて、硬い木でも焦がしやすくなりました。
こて先も6種類を選べてかなり自由度が増し、特にマイナス状のこて先で直線が描きやすくなりました。
このセットで先日のマグネットをブラッシュアップしました。初めからこのセットを使っていれば、線もガタつかず良かったのですが。練習も大事ですが、道具も大事ですね~。また一つ道具持ちになりました(笑)。
 


6月27日(火)
天然木のマグネットに、半田ごてでキャラクターを焼き印するのに挑戦しました。
カタヤキ艦長、ミスターコゲセン、ワレセン提督、カラセン機関室長、ファイル、ニンニクの6種類。
平面でなく曲面で、しかも堅く、直径わずか3cmの中に細かいパーツを焼きながら彫るのですが、こんなに難しいとは!
予想以上にすんなり焼けなくて(焦げなくて)、数ミリの直線を描くのにも30秒かかる。しかも曲がる、曲がる・・・根気勝負です。
0個焼き(描き)終わるころには、手が硬直。もっと優しい大きくて平らなラワン材とかから練習すればよかったかも・・・(汗)。
 

6月26日(月)
本日、草加トレックの38話を公開いたしました。ぜひ、ご覧くださいませ。
⇒こちらから見る。


6月24日(土)
今日は、久しぶりに午前中からサイクリングに出て、2つのお城を回ってきました。一つ目は、いつもの千葉県野田市の関宿城で8回目。その後、パンクしてチューブ交換しました(汗)。
 

2つ目は、茨城県常総市の豊田城です。平成4年に建てられた近代建築のお城で、現存していない昔のお城はかやぶきだったそうです。往復ライド距離は、1,058㎞、獲得高度406mでした。
 


6月20日(火)
暖かい珈琲、紅茶、昆布茶は先週でおしまい。今週からアイスコーヒー。今朝は、アイスカフェオレ~♪


6月18日(日)
今日は「父の日」と言う事で、娘にピーナッツの入浴剤と手紙をもらいました。
一つはチョコレートの香りで、もう一つはスイーツティの香り・・・未知の入浴剤です。どんなんだ?(笑)。


6月17日(土)
中一の娘の休日練習のためのバレーボール部用のお弁当を作り始めています。その当第3弾は、2段のり弁アタック編~♪
紙と違って海苔は下書きができないので、型切り取りは勘の一発勝負!(笑)。
しかし、給食のある中学校でパパの弁当作りが復活するとは思いませんでした(爆)。


6月16日(金)
仕事の合間を縫って、3DsMaxの基礎教本300ページを読了し&練習をを終えました。モデリング、質感設定とUVマッピング、リグの仕込み、アニメ設定、ライティングとカメラ設定、レンダリングまでの基本を2週間(実質8日間)で終えた。25年以上使用しているLightWaveと、8日間練習した3DsMaxでは慣れにまだまだ大きな差がありますが、それなりにそれぞれの長所、短所を感じました。これで3大3DCGソフトのうちの2つの経験者となったので、残す3大メジャー3DCGソフトはあとMayaのみとなりましたが、Mayaは高いからなぁ~。そのうち、練習する機会あるかな?
しかし、僕がCGを始めた頃は、今の様に一から教えてくれるCG専門学校なんてまだ一校もなく、教えてくれる先達もほぼ皆無で(つまり師匠や先輩がいない)、すべて英文マニュアルの独学だったから、こうして日本語で基本から3DCGを学べるなんて(しかも自宅で!)何という時代になったのだろうと思います。



6月15日(木)
今日は半日時間を確保して、2ヵ月ぶりに美術展を観てきました。東京都美術館で、ピーテル・ブリューゲル(※父の方)の「バベルの塔展」。
前から見たいと思っていたので良かったです。画に描かれた人物の身長からすると、バベルの塔の高さは510m!東京タワーより高い!
本物の画は意外と小さくて、しかも混雑であまり良く詳細が分からなかったけど、300%に拡大して展示してあった忠実な模写の方で良く分かりました(笑)。
僕の好きな奇々怪々のヒエロニムス・ボスの画も観られて面白かったです。


6月14日(水)
仕事の合間に、3DsMaxの練習をチマチマと進めて2週間目。
積み木の遊園地の次は、ネズミキャラクターの練習。こちらも、LightWaveなら30分で完成できる内容なのですが、基本的機能を一つ一つ確かめながら進めているので2日間もかかってしまいました(汗)。「こんなに時間がかかるのは慣れていないせいかな?」と先週は思っていたのですが、使っている内に次第にどうもそうともばかり言えないような気がしてきました。


上手い例えが見つからないのですが、LightWaveと3DsMaxの比較で言うと、なんというか3DsMaxは、増築に増築を重ねて結果的に「豪邸」になった家と言う感じ。大きくて豪華絢爛な家なんだけど、むやみに増築を重ねているので廊下や部屋のつながりに一貫性がなく家として使いづらい。
一方のLightWaveは、ある時期に「このまま発展させると破綻する!」と気がついたのか、コンセプトやユーザーインターフェイスをがらりと変えた。設計図面や家の土台から見直して、新築に近い改築を行ったとでも言いましょうか。当時はユーザーもやや混乱した面もあるのですが、結果的にそれが功を奏して、Maxよりも豪邸ではないが総じて分かりやすく、今後増築しても問題が少ないヒエラルキー構造・・・そんな違いを感じます(笑)。
もう少し慣れれば、また違った感想を持つかもしれません(爆)。


6月8日(木)
4月に仕事の必要上、ピンポイントの目的で3DsMax(※メジャー3大3DCGソフトの一つ)が必要となりライセンス契約をしたのですが、5月末まで忙しくてなかなかいじれませんでした。今週、ようやく3DsMaxをいじれる時間が確保できたので練習しています。
3DCG作成方法はどの3Dソフトも基本的な考え方は同じで、25年以上の長きに渡って使用しているLightWave3D(※こちらも3大3DCGソフトの一つ)とやる事はたいして変わらないのですが、Maxのどの機能のメニューやボタンがどれで、細かなサブメニューがどこに隠れているのかを探し出して覚えるのが一苦労。3次元空間や時間軸やライトやカメラも扱うので、主に2Dを扱うフォトショップやイラストレータよりも、機能やそれに関連する隠れメニューやボタンが遥かに多いのです。LightWaveなら30分かそこらあれば完成する積み木の遊園地も、使い始めて3日目の慣れていないMaxだと丸1日もかかってしまいます(汗)。
今まで、(誇張無しに)何十と言うCG関連ソフトを購入して使ってきましたが、どのソフトもそれぞれ機能が異なりユーザーインターフェイスのコンセプトも異なるので、各ソフトの機能とメニューを覚えるまで、分厚いマニュアルと格闘しつつ、ひたすら忍耐してこつこつ努力して覚えることが必要です・・・どんどん高機能化&複雑化していくので、仕事とは言え、最近それへの対応にやや疲れます(笑)。


6月1日(木)
今日から、草加トレックの「ポケットテッシュカバー」がよろずキッチン恵登屋にてガシャポン販売開始されました。
カラーは6種里、キャラクターは全24種類(※うちレアキャラは12種類)。一回100円です♪


5月27日(土)
4~5月、ずっと忙しかったので、3月の忍城往復130kmライド以来、2か月ぶりのロングライドを敢行しました。
今回は、大平山ヒルクライムに挑戦。大平山(341m)は昨年登ろうと思って行ったのですが、大雨に振られて断念した山。(※ちなみにトレッキング(徒歩)では、先日、夜に登っています)。
いつもは、目的地を決めてロングライドをするのですが、今日は逆に、目的地からスタートして自宅に向かうコースにしました。新大平下駅まで輪行し、栃木県大平山ヒルクライムからスタート。
 

平均斜度は新大平下側で5.4%、国学院側で11%だが、上の方(自然の家や駐車場辺り)は最大斜度20%とかなりきついです。でも距離はそれほど無いので、根性で謙信平まで登り切りました。午前中まで雨だったので路面は塗れていて、下りは慎重に下りました。その後は、平坦地をひたすらライド。
 
昨年夏のツールド5県以来の古河市のトモヱ乳業

栃木⇒茨城⇒埼玉と順調に移動し、日没前に無事帰宅。ライトオンせずに済みました(…夜道のライド大嫌いなので)。
ライド距離、
78km。獲得高度は、536m
平地練習のホームグランドは中川土手だけど、これからはヒルクライム練習のホームグランドを大平山にしようと思います。物見山も不動峠も我が家からは遠すぎるし、交通も不便なので。


5月20日(土)
昨日午後半ば、ジャガーのミシンを買ってきて、夕方からミシンの練習を開始してその後本縫いに入りました。
で、今朝、ポケットティッシュカバー(ケース)、46個完成です~。皺を取って&しっかり型をつけるため、アイロンもかけましたた。
全てコットン製で、ロゴやキャラクターの印刷もコットン印刷です。色は全6種類、キャラクターは、メイン12種類、レア12種の全24種類!
子どもの運動会後、もう12個作って計58個完成~。
 



5月17日(水)
週に3~4回ほど夕飯を作るのですが、今日は南インド風チキンカレーの"ケララカレー"を初めて作りました。とても美味かったです♪
市ヶ谷の事務所時代に、よく"プティ・アラ・カンパーニュ"や"パク森"や"アジャンタ"などのカレーを食べていましたが、あれに引けをとらないな~。
美味しいだけあって手間がかかります。まず、食材が違う。タマネギとニンジンまでは一緒だが、ジャガイモは使わない。セロリ、リンゴ、生姜、ニンニク。あと、骨付き鶏肉。 野菜は全て、微塵切りかすり下ろし。フードプロセッサーは使用せず、包丁とすりおろし器で、ひたすら微塵切り、微塵切り、微塵切り、すり下ろし、すり下ろし、すり下ろし・・・。
合計7種類のスパイスを使用し、調理段階毎にスパイスを加えていく。調理時間は、いつものカレーの2倍。時間も手間も食材もかかったケララカレー、これで美味しくない訳がないですね



5月16日(火)
今朝の散歩で、かっこいい鳩(はと)の飛翔シーンが撮影できました。
鴎(かもめ)や鳶(とんび)は、その場でじっとホバリングしてくれたり、長時間飛んでくれているので撮影しやすいのですが、鳩は地面で歩いていることが多く、意外と飛んでるシーンの撮影が難しかったのです。曇り空だと嫌なので、晴れの今朝ようやく撮れました~♪
(※尚、近所のお家が写ってしまったので、場所の特定を避けるため、電柱や電線と共にフォトショップで消しています)。
 


5月16日(火)
草加トレックのガシャポン、第一弾「缶バッジ」、第二弾「ミニテッシュBOX」に引き続き、そろそろ第三弾の検討に入りたいと思い、レンダリング時間の合間に検討用の試作品を作りました。
「ポケットティッシュ・ケース(カバー)」。すべて綿製で、ロゴやキャラクターのプリント部分も綿を想定しています。
問題は、生地代や布印刷や縫製などのコスト・・・子供が気軽にガシャポンできる金額は維持したいと思います。


5月15日(月)
本日、草加トレックの37話を公開いたしました。ぜひ、ご覧くださいませ。
⇒こちらから見る。


5月10日(水)
2.2TBの壁問題解決についてのメモ書き。
バックアップ用のハードデイスク、いつもは1TBないし2TBのを使っていたのですが、初めて3TBのを買いました。昨日、いざ使ってみようとして筐体に差し込みPCに接続したとこと、746.39GBし認識しません。「2.2TBの壁」問題らしく、2TBまではPCは問題ないのですが、2.2TBを超えると認識できなくなります。MBRフォーマットでは、2TBまでしか管理できません。2.2TBを超えるには、GPTでの初期化が必要(MBRとGPTについての詳細はぐぐっててね!)。
ググって解決方法調べ、インテルのサイトから"Intel Rapid Storage Technology"をダウンロード&インストールしました。これで3TB認識するはずです。しかし、それでも746.39GBしか認識しません。
これ以上の情報が、ぐぐっても出て来ません。さて、困った。


それで、この問題はPC側のドライバーの問題ではなく、「HDDを差し込んでいる外付けの筐体自体の世代が旧いせいではないか?」と予測し、3TBのHDDを筐体ごと購入することにして、昨日注文。


そのHDDが今日届いたので、早速、PCに接続。問題なく、3TB(2794.39GB)認識しました。


次に、HDD筐体のカバーを外します。背面に一か所のみネジがあるので、まずそれを撮ります。その後、カバーをずらしますが、ずらすには最初コツがいると思います。無事カバーを外すと、なんと、僕が購入いておいたウエスタンデジタルの3TBのハードディスクと全く同じものが入っていました(笑)。これを付け替えます。ハードディスクを外すには、1か所ネジを取ります。反対側には振動防止のゴムとネジが付いているので、それも取って、交換するハードディスクに付け替えます。その後は、中身を戻して、カバーを締め、ネジで締めます。。


中身を付け替えたHDDを改めてPCに接続しても、問題なく3TBを認識。そのままNTFSでフォーマットして、以後、問題なく使用できています。




以上、2.2TBの壁の解決方法記事でした。


5月6日(土)
昨日作ったNewバッグ、背面に収納ポケットを一つ増やしました。
 

5月5日(金)
プライベート(遊び)用の革バッグ完成!
デザインは昨年にできていたのですが、今年4月1日に制作を始めて、裁断⇒CMC処理⇒コバ処理⇒菱目打ちと少しずつ進め、その後、縫製作業。夜間、少しずつ縫い進め、約1ケ月後のこのGWにようやく完成しました。
 

JPB(Jollyboy's Perfect Bag)作りには、いつもは栃木レザー使うのだけど、今回は遊び用なので安い牛床革を使用(※もし栃木レザーを使っていたら、今回も2~3万円コースだった)。
今回のJPB(Jollyboy's Private Bag)は、ウエスト、ハンド、ショルダーの3Way方式。
「ハンカチやティッシュなどを入れる前面部」、「財布やスマホやキーなどを入れる中間部」、「傘やカメラや手帳やバッテリーなど雑多なものを入れる後部」の3つの収納に分かれ、中間部にはスマホやペンのホルダーもつけました。
 

5月5日(金)
嫁さん仕事休み、娘も部活休みと言うことで、久々に家族四人で映画。これからは、揃って外出と言うのも、難しくなるかな~。
美女と野獣、とても良かったです~(^^)。



5月3日(水)
初めて筑波サーキットの8時間耐久レースに参加しました。自転車レースも初めてなら、筑波サーキットも初めて。6名のメンバーで走った筑波8耐。めっちゃ楽しかったです!
 


カタヤキ艦長(ママチャリ)の漢引き(おとこびき)!(笑)

4月29日(土)
本日、草加元気放送局の撮影スタッフとして、獨協大学前駅前で開催される「町張楽座」取材に行ってきました。
レポーター:茂垣行信、撮影&編集:樋口雅克。
夕方までのイベント告知に間に合わせるため、朝の取材1時間、編集1時間、動画書き出し1時間、FaceBookへのアップロード30分でお昼にすべて完了、と言うちょっ早作業でした。疲れました(笑)。
⇒動画はこちらからご覧ください。

4月27日(木)
もふもふモフモフの第2弾の放送が決定したそうです。
NHK総合、5月6日(土)午後11時25分から。⇒詳細はこちら!(NHKのページに飛びます)

4月22日(土)
今日は、草加在住の中島弘幸(元トランプマン2号)デビュー25周年ライブ「ムジカーナ・マジカーナ」応援・空島バスツアーに桐生市に行ってきました~。25周年となっていますが、これは会場の都合でホントは27年だそうです(笑)。音楽とマジックの融合~♪
舞台のライブでマジックショーを見たのは、独身時代に国際フォーラムで見たデビッドカッパーフィールドのスーパーイリュージョン以来です。
やっぱりライブは良いですね。初めての桐生市では、ソースカツ丼を食べたり、忠治漬け花パンを買ったり。楽しかったです(^^)
  

4月20日(木)
今日、仕事の一部に使うヘルメットの3DCGモデリングをしたのですが、大昔に作った2Dイラストのヘルメットと比較してみました。2Dイラストと3Dイラストの作成作業の違いとは。


★2Dイラストは入念な打ち合わせが必要である。一度、角度や構図を決めて作成してしまうと、「やっぱ、別の角度から見たイラストにして」と言う修正が出た場合、一から描き直せねばならないと言う、恐ろしく手間と時間のかかる作業が待ち受ける。
★3Dイラストはトライ&エラーが、2Dより容易(※程度にもよるが)。ただし3次元空間を扱うので、2DCGソフトを使うよりも、習得がずっと難しく時間もかかる。

と言ったところでしょうか。
「3DCGをやっているのに、何故わざわざ2Dで描くの?」と思われるかもしれないですが、昔のようにマシンの速度や容量が今の100分の1以下だった時代は、3Dの作業が重くてはかどらない時代もあったのです。複雑な形状イラストの場合は、3Dで作成するより、フォトショップで2Dイラストを描いた方が早い場合があったりしました。この赤いヘルメットは、その一例です。また、2Dのキャラクターなどを3D化する場合、「これは3次元空間では破綻している」と言う場合も多々あり…なぜなら2Dイラストは立体を意識しないで描かれおり、コミックの3D映画化で違和感を感じる方も多いと思います…2Dの方が向いていることもあるのです。
3DCGをやる人は、実は平面(2D)でもある程度は画をかけるのです(と思っているのですが)。ただし同じCGイラストでも、完成に至るまでのプロセスは、2Dと3Dでは大きく異なると言うお話しでした。


4月16日(日)
3DS-MAXの教科書が届きましたが、これが届く前にすでに試行錯誤して使用を開始しています。そのうち時間を確保して読まねば。
しかし、いままで何百冊のCGのマニュアルや専門誌を読んできたことだろう、そして、今後それだけ読むのだろう。CGの技術が進歩し続ける限り、勉強に終わりはない。


4月14日(金)
宇都宮市と芳賀町を結ぶLRTの動画が、公開されています。
雅工房がCGアニメ及びCGと実写のデジタル合成を担当し、現地のロケ撮影を同じ市内に住むプロカメラマンK氏が担当しました。しかもディレクターのS氏は、偶然にもお隣の市に在住と言う沿線ライン3名による制作です(笑)。
下記の画像をクリックしてご覧ください。


4月13日(木)
六本木で打ち合わせでしたので、せっかくなので少しだけ時間を割いて、六本木ヒルズと国立新美術館にて、それぞれマーベル展とミュシャ展を観ました。ミュシャは皆が知っているそのポスターでなく大作「スラブ叙事詩」がメインの展覧会でした。巨大なのに繊細で緻密で迫力でした。これは、決して本では伝わらないですね、実物を観ませんと。
 


4月12日(水)
ライセンス契約した3ds-Maxを、昨日インストールして、今日から使用。
毎度のことながらじっくり学んでいる時間などないので、実戦使用しつつ覚える。こんなことの繰り返し。習うより慣れろです。


4月10日(月)
今日は娘の中学校入学式でした。これで子どもは、二人とも中学生です。親も、がんばらねば!

4月9日(日)
本日、草加トレックの36話を公開いたしました。ぜひ、ご覧くださいませ。
⇒こちらから見る。


4月5日(水)
ランニング、毎年距離を伸ばしていき、昨年42.2km達成したので、今年はスピードを上げたいと思っています
今朝の2kmランニングでは、kmあたり平均5分48秒。
お昼後に再びランチタイムランニングに出て3km走り、kmあたり平均5分10秒。
午後の方が体が起きていて、速度が上がりました。桜がきれいでした
  


4月4日(火)
今朝から、(紅茶でも昆布茶でもなく)僕も珈琲~


4月3日(月)
昨日、神戸から来ていただいた珈琲の先生に珈琲のイロハと美味しい入れ方を習いました。昨夜のご指導を思い出しながら、朝食に珈琲を入れてみました。
珈琲の超苦手だった僕が、自ら珈琲を入れる日が来るなんて…(笑)。
お湯の温度や注ぎ方に気をつけたので、苦みは少ない。美味いじゃないか!
ちなみに、珈琲カップの置き方は、ヨーロッパ式。昨日習った知識を、全部投入~(爆)。
  
昨夜

  
今朝

午後には、妻の実家でも珈琲を入れました
 

4月1日(土)
おかげさまで、雅工房創業18年目に入りました。感謝です。


アボカドの栽培始めました。


3月30日(木)
1~3月まで、土・日・祝の仕事が多かったので、今日代休をいただきました。
忍城(のぼうの城の舞台)&さきたま古墳群往復
130kmのサイクリングをしてきました。丸墓山古墳や稲荷山古墳に登ったり、たくさん写真を撮ったり。有意義な1日でした。
 


3月26日(日)
NHK総合で3月31日、夜8時15分から、「もふもふモフモフ」がオンエアーされます。
イラスト制作は、猫漫画「まめぞう」など楽しい動物達を描いておられるヒロヒロスタジオの斎藤裕子さん。
タイトルのCGアニメーション制作を、雅工房の樋口が担当しました。

「もふもふ」なペット達がいっぱい出ます。ぜひご覧くださいませ。⇒詳しくはこちらから(NHK総合のページ)

また、NHKワールドプレミアムでもご視聴できます。⇒NHKワールドプレミアムのページ


3月25日(土)
午前中、越谷健康福祉村往復ランニング、20.2km。7週間ぶりとなるランニングでした…これだけ久しぶりだと、やはり20kmはつらいです。かつ、ランニングシューズを新しくしたら、ひどい靴擦れとなりました(汗)。
午後は、自転車ライドに出ました。午前中のランニングで脚がほど売り切れてしまったので、軽く流して32.3kmでおしまいにしました。
 
 

3月24日(金)
今日の午後は、丸半日、銀座の画廊巡りにSさんと参加してきました。銀座の画廊巡りは、2011年の8月以来、約6年ぶり!
銀座Co-Labで美味しいランチの後、なんと10か所の画廊巡りをしました!(^^)
画廊を案内していただいた佐藤伊智郎様、企画者のJPA(日本文化海外普及協会)代表理事の塩幡一二様、ありがとうございました。夕方6時まで一緒に画廊巡りをした方々、お疲れ様でした♪


3月21日(火)
昨年10月に買ったばかりのサドルが、たった5ヶ月、ライド距離わずか1,200km程度で裂けてしまいました。マイ・ロードにマッチして超気に入っていたデザインのサドルだったが、壊れてしまった物は仕方ない…新たなサドルを探してチョイス。
今度はデザインよりも基本的な機能や耐久性を重視して、評価の安定している「セラ・イタリア」のサドルを注文し、今朝届きました。色はフレーム色にあわせてホワイト。
 

前のサドルで、何度もmm単位で位置を変更したり、角度を微調整したりして、コツコツと時間をかけてようやくベストポジションに達したのですが、今回まったく違うサドルなので、また一から"ポジション出し"のやり直しとなります。
 

また、新しいメニューに挑戦。新メニュー開拓が、最近のマイブーム。
今日は「蒟蒻と人参の昆布茶炒め」を作った。美味しかったので、マイ料理リストに加える。
他の料理は、いつのも普通のパパ夕飯。鮭の包み焼、お味噌汁、デザートは栃おとめ。。
 

3月20日(月)
春分の日。今日からまた朝散歩&プチ筋トレ再開。
2012年春に始めてて、今年で6年目になります。長く続けるコツは、雨の日や深夜残業の翌朝は行かない…無理をすると長く続きません。
あと、晩秋~冬の間の4か月は、休止します。早朝は暗いし寒いし、逆に心身(血圧や精神)に良くないので、春から秋まで限定の散歩&プチ筋トレです。この冬の4か月間で上半身の筋力がかなり落ちてしまいます。そして夏に向けて、徐々に筋肉を復活させていきます。毎年、この繰り返しです。下半身は(夏ほどでないにしても)、冬も自転車&ランニング&登山を続けているので、あまり筋肉は落ちません。体重は増えます(笑)。
僕の散歩コースは、日光街道松並木~。国の「指定名勝地」にして「日本の道100選」を散歩できるのは、とても幸せなことなのかもしれません。
面白い写真や良い写真が撮れた時だけ、朝の写真をUPします♪
さて、昨日に引き続き、今日もワークルームに籠って仕事です。がんばろう~!


3月18日(土)
今日は、今年最初の彩湖ライドでした。朝、出発時の気温は0度。春が近いと言っても、まだまだ寒いです。
計3名が集合して、3人で土手上を周回。風がどんどん強くなってきたので、早々に引き上げ。今日は短く62kmで終えました。
3連休ですが、僕の休みは今日だけで、明日と明後日はワークルームに籠って仕事です。
 

3月17日(金)
今日のランチタイムライド。
道のない所を直線で突っ切り、15km以上の道のりをたった5.5kmで走破し、なんと時速93kmで僅か3分37秒で走り切った!
カロリー消費、わずか9カロリーの超低燃費な環境に優しいエコライド!
僕は、今日突然"超人"になったらしい!
・・・GPSのバカ。


3月17日(金)
先週土曜に、初めて知って&食べたもの。
「きゃらぶき」
今日、初めて知って&飲んだもの。
「フローレンス・アラビカ・コモドドラゴン」
どちらも美味しかった。
人生まだまだ知らないものばかりで、出会いに溢れています。


3月16日(木)
久々の親バカ。
中二の息子が、美術展でまた「特選」の賞状をいただいてきました。しかし、親は画を見ていないので、息子がどんな画を描いたのか、まったく知りません(笑)。息子は、作品を見せたがる僕と違い(僕の場合は見てもらわないと困る仕事なので…)、作品を人に見せたがりません…親を反面教師として育っているのか?(爆)
娘も、ちょいちょい画やら書道やら俳句やらで賞もらってきます。うちの家系は、運動方面で活躍した人が皆無(※唯一、わが姉だけが体育大出で、ジャズダンスのチーフインストラクターまで行った)なので、子ども達も今後こっち方面の才能を伸ばしていくのかな?


3月15日(水)
今日は気合を入れて、1時間半も費やしてパパ夕飯を作りました。何故なら、今回で料理200品目(200種目)なのです!ようやく、ここまで到達しました
199品目に達した時点で、200品目をどんなメニューにしようか考えていたのですが、和食にしようと考えていました。で、記念すべき料理は「レンコンの海老の挟み揚げ」。あと、豚汁と、デザートはパイナポ~です。美味しかったので、マイレシピに加えます!(キリ!)
明日から、また300品目に向けてコツコツがんばります。何年かかるかな?
 

3月14日(火)
ギャラリー五恵夢で行われている草加の若いクリエーターリッケンさんの「21世紀立憲展」に行ってきました。2月は忙しくて全く美術館&ギャラリー巡りができなかったので、2か月ぶりのギャラリー探訪でした。 ギャラリー五恵夢は初めて行きましたが、 ギャラリーオーナーさんとも話ができました。
 

 普通の個展のように、ただ画が飾ってあるだけではなく、彼のオリジナルデザイン・モンスター達のTシャツ、バッグ、パーカー、グラス、パスケース、コースター、iPhoneケース、赤ちゃんの綿のよだれかけなどなど、面白いグッズがギャラリ―内を埋め尽くしています。
 

 僕は、先日長年愛用していたキャップを紛失してしまったので、新しいキャップを探していたので。リッケンさんがデザインしたキャップの緑地に山の刺繍デザインのキャップを長年の愛用品とすべくオーダー。完成は一か月後です。「21世紀立憲展」は3月18日(土)まで開催中。


3月12日(日)


本日、「草加トレック」の第4シーズンをスタートしました!
何とか月に1本制作のペースで35話までたどり着きました。
平日日中は通常の仕事のCG制作を行っているので、「草加トレック」制作はどうしても夜間や休日の時間を縫っての制作になります。そんな訳で、仕事のCG映像ほどクオリティをあげることができませんが、その代わりに、この「草加トレック」シリーズはシーズン毎に新しい試みやアイディアを取り入れてきました。
①最初のシーズンでは、野球やサッカーのスタジアムの様に、アニメの背景に広告看板を入れると言う誰もやっていない実験。そして、声の出演は声優でなく全員素人の友人です。またアメリカに住む友人とそのご主人にも協力していただきました。このファーストシーズンを乗り越えなかったら次のシーズンが有り得ませんでした。友人の方々お忙しい中、畑違いの無理難題を聞いて下さって真にありがとうございましたm(__)m
②次のシーズンでは、20以上のキャラクターが登場する群像劇ドラマに、プロの声優さん&声優のタマゴさん多数に声を演じていただきました。通常、個人製作ではとうてい不可能な大人数の規模です。協力いただいた多数の関係者の皆様に心より感謝です。
③第3シーズンでは、ノアのセイズィーさんにテーマ曲やエンディング曲などを作っていただきました。セカンドシーズンまでは(音符も読めない)音楽素人の私の曲だったので、プロの音楽によって作品自体がレベルアップいたしました。セイズィーさん、ありがとうございました(^^)
④そして、この第4シーズンでは、新しい試みとしてキャラの声を全部英語にしております(※当初、12月の公開予定だった第4シーズンスタートが3か月も遅れたのは本業の繁忙もありますが、この英語音声の試行錯誤による要因も大きいです)。日本だけではなく、世界中の方々にも楽しんでいただきたいと言う思いを込めて制作しました。ぜひ、ご覧くださいませ。

⇒こちらからご覧くださいませ。

3月11日(土)
今日は4時半起きで、友人計4名で神奈川県の大山(標高1,252m)登山でした。
  

登山開始時は雪が舞っていて「どうなることやら…」と思っていましたが、徐々に頭上は晴れ始めました。残念ながら地平はガスっていて富士山は一部しか見えませんでしたが、青空も広がり太陽に照らされる太平洋や江の島が見えました。
 

山頂はまだ寒かったですが、暖かい豚汁をいただきながら昼食。カヴァ、ビール、珈琲もちょっとずつ飲みました。
 

下山するとけっこう暖かく、一日で冬と春の両方を体験できました(^^)。今年二度目のトレッキングでした~♪


3月9日(木)
「ラ・ラ・ランド」を見に行きました。映画館でミュージカルを観たのは2013年の「レ・ミゼラブル」以来かな?(ん?2014年の「アナと雪の女王」もミュージカルか!w)
ストーリー構成は極シンプル。ボーイ・ミーツ・ガールものであり、夢と現実の葛藤、挫折と達成を描いた物語。
人生において、人は何かを得るためには、時として狂気に近い努力が必要で、節目毎の岐路でそのための選択をなし、それを得ることで別の何かを失うこともある・・・と言う人生のほろ苦さを感じました。


3月4日(土)
JOLLYパパの風変り料理第6弾:文字通りトマトバーガー


今日は、7度目の関宿城往復ライドをしました。ライド距離
85.8km(計測距離82km+未計測距離3.8km)。
 

行きは無風で良かったのですが、太陽が高くなるにつれて南風が強くなり始め、帰途に着く頃には草花が騒ぎ出し、遂には道端の幟(のぼり)がはためくほど強くなってしまいました。帰りは、冬の北風追い風の楽々悠々ライドを期待していたのに、真逆の修行ライドになってしまい辛かったです(汗)。みるみる巡航速度が落ちること、落ちること(笑)…まあ、自転車あるあるですが。
タイム4時間3分は、関宿城往復ライドの過去最速タイムではあるんですが、今日は4時間切りを目指していたので3分オーバーは残念。向かい風の壁がなければ、確実に4時間を切れていたでしょう。
2013年の一番最初の関宿城往復ライドは6時間もかかり、大腿部はつるわ、脹脛はつるわ、足の裏はつるわ、お尻は痛いわで散々だったのを思い出し、脚をつらなくなっただけでも進歩かな~とも思います(爆)
今は、脚より腹直筋と大殿筋を使ってペダリングするので、服を脱ぐ時によく腹筋をつりそうになります。


3月3日(金)
JOLLYパパの風変り料理第5弾:オムライス風デザート
#玉子焼きの代わりにクレープ #中身はシフォンケーキとブルーベリージャム #ケチャップの代わりにイチゴジャム



3月2日(木)
JOLLYパパの風変り料理第4弾:スヌーピーカレー
#ウッドストックもいるよ


3月1日(水)
JOLLYパパの風変り料理第3弾:すやすやリラックマ
#中身はトルコ風オムライスです


今日は、今年初の春日部ランチタイムライドをしました。
 

往復距離は、40kmジャスト。
信号によるSTOP&GOだらけの国道4号と旧4でのプーラヴィータ往復(しかも寄り道ありで)、初めて2時間切りました。1時間56分は、過去最速タイムです(^^)。


2月28日(火)
パパの風変り料理第2弾:トトロそば
#レシピは他人様のです


記録を付け始めてから延べ96回目のキャリブレーション終了~。
キャリブレーションは何ぞや?
完結に言うと、「PCモニターを正しい色や明るさの見え方に保つこと」です。印刷物の例で言うと、デザイナーと印刷業者のモニターの色合いが違ったら、デザイナーが意図した色合いの印刷物ができないので、困ってしまうでしょう。なので、モニターの色合いを極力同じに保つ必要がありますよね。
映像制作でも全く同じです。CG屋と編集所のモニターの色合いが違えば、混乱必至!
過去実際にあったのが、(市販用のTVは彩度が協調されている機器が多いのですが)お客様がそのTVの色合いを見て修正を指示します。その要求のまま修正すると、とんでもない色の仕上がりになります。
逆に、お客様が経年劣化でほぼ死にかけている液晶のノートPCでCGを見ている場合、「色が薄くて、全体的に暗いんですけど~」と普通に言ってきます。そのまま修正に応じてCGを作ったら、恐ろしい仕上がり結果になります。
そう言った時に、こちらのモニター環境をきちんと維持していれば、確信をもって「大丈夫ですよ、こちらで正しい色合いで作成しておりますから」と対応することができます。
キャリブレーションは、(作品が上手いとか下手とか言う以前の)プロのデジタルクリエーターが、必ず定期的にしておかなければならない基本中の基本なのです。まわりにプロのデジタル屋さんがいたら聞いてみてください。必ずモニターのキャリブレートを定期的にしているはずです。(なぜ一度でなく定期的に行うかと言うと、液晶モニターも少しずつ経年劣化するからです)。
もしキャリブレートを行っていない(もしくはキャリブレーション自体を知らない)と言うクリエーターがいたら、プロのレーシングドライバーがマシンのセットアップを行わずにレースに挑むくらい有り得ないことで、とても危険で無責任な仕事の仕方をしているのであり、もはやプロとは言えないでしょう。
 

2月27日(月)
パパの風変り料理第1弾:オームライス
#レシピは他人様のです #中身はチャップライス


2月25日(土)
2週間ぶりに仕事から解放され、日の出前にサイクリングに出発しました。江戸川サイクリングコースで日の出を迎えましたが、その時の気温が0度。風を受けての走行の体感温度はマイナス3度といったところでしょうか。

鼻水を垂らしながら、朝7時半に葛西臨海公園に到着。その後、折り返して無事帰宅。ライド距離は、74.7km。
午後は、ランニングとヨガ。ヨガでは、ライドで筋肉が疲労していたせいか、腹筋と大腿部がつる寸前でした(笑)。そんなこんなの、久しぶりの運動三昧の週末でした。


2月24日(金)
超ミニティッシュBOX第6彈:鼻サラバ
#ユーモア #パロディ #原案は娘でデザインと制作はパパ #鼻水さらば


2月23日(木)
超ミニティッシュBOX第5彈:ホイックス
#ユーモア #パロディ #原案は娘でデザインと制作はパパ


2月22日(水)
超ミニティッシュBOX第4彈:ナッピー
#ユーモア #パロディ #原案は娘でデザインと制作はパパ


2月21日(火)
超ミニティッシュBOX第3彈:コレイイネックス
#ユーモア #パロディ #原案は娘でデザインと制作はパパ


2月20日(月)
超ミニティッシュBOX第2彈:スコッシー
#ユーモア #パロディ #原案は娘でデザインと制作はパパ


2月19日(日)
超ミニティッシュBOX第1彈:アリエナイール
#ユーモア #パロディ #原案は娘でデザインと制作はパパ


2月18日(土)
仕事がかなり詰まってきたので、今朝も5時半に仕事開始。
座りっぱなしは体に良くないので、朝50分ほど朝練を兼ねてペダルを踏んできました。今朝は、風が無くてよかった(ホッ)。ライド距離はわずか17kmでした(汗)。
夕方、一つの仕事が区切りが良いところまで完成したので、夕方、再び小一時間ほどライドに出ました。日没寸前に出たので、途中日が落ちてしまったので、ライトオンして帰宅。
夕方のライド距離、26.1km。今日は、朝・夕併せて43.1km。
仕事デーの割には、まあまあ走れたんじゃないかと思います(^^)。
 


2月18日(土)
ダジャレスーパーカー第8弾:フェラ-リ 五七五
#Jollyboyはスーパーカー世代 #CG屋なのに思い切り手描き #車好き以外には伝わらない
#ホントは真っ赤なポルシェにしたかった #1週間やり切ったった!


ダジャレスーパーカー第8弾のボツ分:ポルシェに 五七五
#575じゃなくて550なので没(笑)


2月17日(金)
ダジャレスーパーカー第7弾:トータス・ヨーロッパ
#Jollyboyはスーパーカー世代 #CG屋なのに思い切り手描き #車好き以外には伝わらない
#金曜の朝は駄洒落がぬるい #目線モザイク要らないね?


2月16日(木)
ダジャレスーパーカー第6弾:マセラティ・ジブリ
#Jollyboyはスーパーカー世代 #CG屋なのに思い切り手描き #車好き以外には伝わらない
#木曜の朝は駄洒落がヤバい #モザイクは外せねぇな


2月15日(水)
ダジャレスーパーカー第5弾:スイスロールスロイス
#Jollyboyはスーパーカー世代 #CG屋なのに思い切り手描き #車好き以外には伝わらない
#水曜の朝は駄洒落が空腹 #お袋がスイスロールをよくロールスロイスって言ってたから


2月14日(火)
ダジャレスーパーカー第4弾:ラ・マンチャ・ストラトス
#Jollyboyはスーパーカー世代 #CG屋なのに思い切り手描き #車好き以外には伝わらない
#火曜の朝は駄洒落が渋め #スペインじゃなくて松伏でごめんなさい


高校の頃からカバン作りが趣味です(笑)。社会人になってからは、お金のかかる革細工趣味に入りました。
今日から、おニューのJPB(※Jollyoby's Perfsct(を目指す)Bag)4号を使用開始します!早速、午後の都内での打ち合わせは、この鞄で行きます♪
大量生産品では手間&コスト的に市販不可能な、アイディア満載のオリジナルバッグです。作る度に、内容も作り方も徐々に進化してきました。
JPB1号は、10年も使いました。
JPB2号は、7年使いました。
JPB3号は、6年使いました。
3号が壊れたので、新しいのを使う訳ではありません。JPBは6年かそこらでは、壊れません(爆)。ランドセル並みに丈夫で、用途も幅広いのです。原材料費だけで3万円近くかかりますが、6年以上持つので、決して高くはありません。壊れたとしても、修理も自分でできます(まだ壊れていませんが)。
大人のランドセルをキャッチコピーにして、JPB1号誕生から既に23年も経ちました。JPBは、まだまだ進化します!





2月13日(月)
ダジャレスーパーカー第3弾:ランボルギーニ・三浦
#Jollyboyはスーパーカー世代  #CG屋なのに思い切り手描き #車好き以外には伝わらない #月曜の朝は駄洒落がブルー



2月12日(日)
ダジャレスーパーカー第2弾:フェラーリ・365g・BBQ
#Jollyboyはスーパーカー世代 #CG屋なのに思い切り手描き #車好き以外伝わらない #日曜の午後はだ洒落が熱いぜ


ダジャレスーパーカー初回作:
ランボルギーニ・コンタック500
#Jollyboyはスーパーカー世代 #CG屋なのに思い切り手描き #車好き以外伝わらない #日曜の午後はだ洒落が熱いぜ



2月11日(土)
今日は、チームGORのツーリングに参加させていただきました。
初めて多摩川サイクリングロードを走りました!空を広く感じました。そして、山が近くがくっきり間近に!
その後、南多摩尾根幹(片道15km)を走り八王子市に。ひたすら続く丘陵地帯の登り&下り。で、登り終えて相模原市の蕎麦屋「増田屋」に。ランチは凄い量!だけど全員完食!ランチ後の帰路、また尾根幹を走ったのですが、真ん中あたりで右大腿部つり始めて、騙し騙し坂を上る。
で、稲城市のスタバに到着してお茶。ライド距離は(63km+草加4.8km)67.8kmでしたが、平地を100km走ったぐらい辛く感じました。けれど、楽しいライドでした。


2月10日(金)
今日、弥生会計の帳簿のプリントアウトや帳票の整理、ファイル閉じを終え、来週の確定申告の準備を終えました。
その後、ランチタイムライドを兼ねて、お肉を食べに自転車で空島へ(笑)!
 

2月9日(木)
本日、ようやく「草加トレック・第4シーズン」全11話のシナリオ完成。仕事の合間を縫いながら、11月に企画・構成を開始してシナリオ完成までに3か月かかりました。過去のシリーズでは、最も時間のかかったシナリオ制作でした。 これからCGアニメ作成作業などに入り、毎月1本、全11話を約1年間かけてこつこつ作り続けます~♪


2月7日(火)
「草加トレック・ガシャポン第2弾/超ミニテッシュBOX」、販売開始して、本日でちょうど1ケ月経ちました。
おかげさまで大好評で、補充のための増産(ハンドメイド!)が追いつかないほどです(笑)。


2月4日(土)
午前中、今年最初の20kmランニングを行いました。午後は、仕事が終わってからライドに出ました。午後遅かったので、長距離ライドではなく、練習ライド、22km久々のデュアルアスロンでした。ところで、春の「つくば8時間耐久レース」に出場することとなりました~。


2月3日(金)
午前3時半に、ふと思いました。
一辺1mの立方体の体積は、1m×1m×1m=1㎥。
1mを100cmで計算すると、100cm×100cm×100cm=1,000,000㎤(100万立方センチ)。
体積は変わらないのに、cmの方が超でかく感じてしまいます… もしかして、小学生からやり直した方が良いレベルでしょうか?(笑)。



2月1日(水)
色々がんばって、360度全周HDR画像を作るテストをしていたのですが、やっぱり大金を投じないと難しいみたいです(笑)。
⇒CG用全周360度HDRIの作成・全周魚眼レンズ編



1月20日(火)
「こんな事があるんだ~」と、今週、驚いたこと。
我が家の階段の壁に一枚の海辺の画が飾ってあります。今から29年前の銀行員時代に、飲み会の帰りに副長と一緒に北千住の駅に向かっている途中、通路の脇で色んな絵を売っている怪しい外国人露天商から購入した油彩画です。ほろ酔いのつたない英語で「誰が描いた絵か?」を尋ねると、英語で「スペイン人のほにゃららが描いた」とかなんとか言っていました。で、買った訳なのですが、いまだに画のサインが解読できず、作者名がわかりません(笑)。
約30年たった現在、なんとこれとほぼ同じ絵を、神奈川県内の某蕎麦屋のトイレで見つけました。その衝撃たるや!…我が家の照明とトイレの暗い照明では色合いに違いはありますし、若干構図は異なりますが、全体的な構成とタッチほぼ同じ。
沈みゆく太陽の紫とオレンジベースの夕景。波打ち際の夕陽の反射。空に飛ぶ鳥の種類。波の透明具合や波の砕け方の形までほぼ一緒。印刷ではなくてちゃんと油彩なので、おそらく同じ画家ないしグループによる"流れ作業的"な制作なのかもしれませんね。だとしても、十分素敵な油彩画なので、気に入ってます
※高名な画家でしたら申し訳ございませんm(__)m。


1月15日(日)
地元"よろずキッチン恵登屋"のオープニングパーティに行きました。
最後まで満員御礼状態の大盛況!これから、どんな航海になるのでしょう。楽しみです!


1月14日(土)
今年二度目のライドは、東京ディズニーリゾート&葛西臨海公園往復の82.2kmライドでした。


1月13日(金)
ようやくVR(バーチャルリアリティー)の3Ds(ステレオ立体視)までたどり着きました。ハードとソフトの両面で試行錯誤…デジタル制作はアナログ時代の様に根性で乗り切れない手続き型なので、一か所でも手順や数値やmeta情報が間違っていると、まったく動いてくれません。1週間かかって、ようやくまともに360度VRが3Dsで見られるようになりました。ホッ♪
注1:立体視するには、YouTubeアプリの入ったスマホとVRゴーグルが必要です。
注2:PCで立体視するには、アナグリフメガネが必要です。
(上記以外では普通の360度VR動画となります)。


 



1月10日(火)
草加トレックの360度VRのテストCGを作成しました。センベイプライズ号のブリッジに搭乗できます!
PCならマウス操作で、YouTubeアプリの入ったスマホやタブレットなら動かすことでブリッジの上下左右すべてを見られます。



1月7日(土)
「キャラクター缶バッジ」に続く"草加トレック"ガシャポン第二弾、「超ミニテッシュ」登場~!
このガシャポンは、草加市の"よろずキッチン恵登屋"さんに置いてあります。世界中でここでしか手に入らない、ハンドメイドの超ミニテッシュです。
BOXは既存テッシュのパロディで、裏面には草加トレックのキャラクター達が!どのデザイン&キャラが出てくるかは、お楽しみに
一回100円だよ~



1月5日(木)
今日から仕事開始です。2017年は、どんな仕事に出会えるか、楽しみです
さて、雅工房のお年賀せんべいを作りました。草加トレックのキャラクター達が、味をご紹介~♪


1月4日(水)
2017年、新春初ライド。手賀の丘ヒルクライム&手賀沼往復、63.3kmでした。やはり、体が重いです(笑)。
 

1月3日(火)
2017年、新春初ランニング。草加公園往復、10.11km。クリスマス~年末年始食べたので、体が重いです(笑)。
 

1月1日(日)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。